こんばんは。ぽんずというものです。
一発屋、一発屋と世間はいうけれど
その一発は永遠だと私は思います。
(突然どうした)
まあ、そんなことは綺麗事だと言う人もいるかもしれません…
だけれども世の中には0発屋が半数をしめているんですよ。
それなのに一発屋、一発屋と言うなんて…
ちょっと悲しいなあ。
まあ、実際に一発しかしていないのだろうけれど…(それは認める)
でも、ですよ。
でも…!
テレビで見なくなったくらいでどうして一発屋呼ばわりされるのか。
そこが悲しいなあ
なんだかんだ言ってテレビは情報源だもんなあ。
テレビやネットの情報を頼りにするしかないしなあ。
不快になった方がいらっしゃったらごめんなさい。
一発屋というレッテルが悲しいだけです。
いや、本当にすいません
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
うーん…芸人さんのことでしょうかね。
一発屋になるかならないかはその芸人さんの腕次第だと思います。
消え去らぬようにトークを磨く方もいますし、世界のナベアツさんは(芸名を変え)落語家の下に付き放送作家や落語の勉強をなさっています。
悲しいですが、実力の世界だと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項