母親の鼻をすする音がうるさい。多分泣いている。
気になって眠れない。イライラしてしまう。早く寝たいのに。
もう高校生になるのにまだ自分の部屋がない。本当は前から違う部屋で寝たいし、自分の部屋が欲しい。そう父親にずっと言っているのに。
私は母親が嫌い。
寝れないからリビングで寝ようかと思ったのにそっちでも聞こえる。
泣くなら静かに泣いてほしい。私だっていつもそうしてる。
もう夜の2時。イライラして部屋から出てきた。
うるさい。当分寝れないだろうな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お母さんと同じお部屋で寝るのは大変ですね。。
お母さんの気持ちに共感しなくて大丈夫です。だって別の人間ですから。
耳が痛いと思いますが、耳栓やイヤホンをつけて寝るのもいいと思います。
私の話になりますが。
小学校入学前、小学生のとき、中学生のとき、社会人になっても、母の泣く姿は見てられません。
泣くくらいならどうして現状打破しないのか、白黒つけたらいいのに、とも考えるようになりました。。
母は鬱でした。後々、カウンセリングも受けていました。
そういうのはプロに任せたらいいんです。私は、大人になってもどうにもできませんでしたから。
子どもでも親に寄り添うには限界があるし、キャパも人それぞれ。今までの関係性の積み重ねで、モームリだ―、というときもあります。
とにかく、親はいずれ離れられるので、あなたの人生を楽しんでくださいね。
高校を卒業したら、家を出ることもできそうですね。家賃やスマホ代はどれくらいなのか、アルバイトはどこが高いか、学校に行くなら奨学金をもらえる手立てはないかなど、調べてみると希望が持てるかもしれません。
親から離れる時期を決めるだけでも、私はわりと気持ちがマシになりました。
どうか安心して寝られますように。
ななしさん
お母さんが泣いているのは何故なんでしょう
なにかあったんでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項