LINEスタンプ 宛メとは?

子供の頃、母親からお前なんか生まれなければよかったと殴られて、お前なんか一生誰も好きにならない。絶対幸せになんかなれない。と呪いの言葉を吐かれ、つらかった日々。

カテゴリ
子供の頃、母親からお前なんか生まれなければよかったと殴られて、吹雪の日に裸足に下着一枚で外に出されたり、家事が上手く出来ないとまた殴られて、勉強やピアノが上手く出来ないとまた殴られて、一晩中勉強やピアノの練習させられて、

お前なんか一生誰も好きにならない。絶対幸せになんかなれない。と呪いの言葉を吐かれ、
学校でも仲間外れにあって、つらかった日々。
家に帰りたくなくて野宿した事もあった。

思春期に入り、母親から逃れたいと家出を繰り返し、グレて、ヤバい人達とも付き合って、他人を羨んだり、信じられなかったりで、自分も他人も傷つけた。トラブルこそ私のお得意のゲームって感じだった。それから故郷を離れ、家を出た。

自殺未遂2回。失敗した。

それでも生きて来たら、少数だけれど、優しい人達とも出会えた。安心できる友達や、家族も出来た。

自分も子供を虐待するんじゃないかと不安だったけれど、そんな事はなかった。思うようにならない事もいっぱいあるけれど、子供は呪いたくなるような、殴らずにいられないような存在じゃなかった。

家族が出来たら出来たで、仕事と育児と介護と、旦那ちゃんの病気、休職、失業がいっぺんにやって来て、大変な事も長く続いた。
子供が大きくなるまでは頑張ろうと頑張って、
父親と祖母を見送って、旦那ちゃんの病気も良くなって復職して、子供が大きくなったら更年期になっていた。あの恐ろしかった母親は重い精神病と認知症で施設に入った。

更年期からは胆嚢摘出手術、重い更年期障害のめまいや不眠、吐き気などから更年期うつ、気分循環症、ラムゼイハント症候群などの病気になった。入退院を繰り返して、出来る事があんまりなくて、寝てばかりいる。

それでも、子供時代や思春期よりは孤独じゃない。
支えてくれる人達がいる。殴られる事も暴言を吐かれる事も、呪いの言葉を吐かれる事もなく、安心できる居場所が出来た。

母親からの呪いは効かなかった。
もし母親に復讐するとすれば、一番の復讐は私が幸せになることだ。
自身の人生が思い通りに行かなかった事を子供への呪いに変えるような、あの不幸で可哀想な母親のようにはならない事だ。
生きていてよかったと思える時まで生き続ける事だった。



子供の頃の私へ。哀しみを知る男の子はそばに来てくれたよ。

ぼんやり座って指折り数えてみる。
自分に何が出来るのか数えてみる。
小さな女の子の不幸の数を。
私に出来るのは雨粒の数を数えることだけ。
不幸な女の子に降りかかる雨粒の数を…

"Little Girl Blue" Nina Simone,
Janis Joplin,Amy Winehouse,Chet Baker,etc

思春期の頃の私へ

時には幸せを見つけるために正しい事をしなければならない。
一度は自分の中で感じている事を信じる必要がある。

"Sometimes" The Brand New Heavies

大丈夫。呪いは解けたから。
156809通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
とりす
(小瓶主)
ななしさん、
お返事ありがとうございます。

はい、いろんな人達に助けられて、呪いは解けたようです。

母親を憎む事からも解放されました。

ありがとうございます。
ななしさん
大変な過去を抱えていたのですね。
呪いが解けてよかったです。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
とりすさんの他の小瓶
旦那ちゃんとラーメンを食べに行って、国立公園にチューリップを観に行ってきた。丘一面のチューリップがすごく綺麗だった。 母が老衰で亡くなった歳まであと25年しかないのか…あと何回旦那と息子と一緒に桜の季節を迎えられるのだろう… 自分勝手でわがままで自分の事だけで精一杯で他人の事なんて考えられなかったあの頃。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
母親に振り回されて辛かったけど、感謝もある 私は過去に酷い嫌がらせをした事があります。中学の時、クラスメイトの持っていたパソコンに酷い悪口を打ち込んで検索するということをしました。 消えない。死にたいが消えない。どうせ何やってもダメ。働きたくてもどうせまたハードな゙誰もやりたがらないような仕事を押し付けられて、疲れきって辞める羽目になるんだ。 寝起きの不安感が何者なのか。前々からあった話ではなく本当にここ1ヶ月以内に始まったものでその現象が起きやすいのが朝方です 自分で自分の心にナイフを向けてるような感じ。生きてていいのか分からない。「死ななくてはならない」と「生きなくてはならない」の狭間で毎日生きています 人生が不安。普通の競争には勝てないので、旅をする感じで各地を回りながらバイトしてるけどさ、生きてる限りずっと死にたくなる時がある 私の好きな動画配信者さんへ 先生も、親も、周りにいる先輩も、友達も、クラスメイトも、人間。 どうしましょ。なんか今中2なんですけど、友達が色々オトナな言葉を言うんですよ。 ネッ友に嫌われた。その友達が私の なんで私をフォローしたの? という言葉を最後に私のフォロワー、フォロー中のユーザーから消えていました 悲報:学級崩壊したww よそ者に居場所などない。俺は高校生になった。前から行ってみたかったとこで、家からまあまあ距離あるとこだ。でも、受けたのを後悔した。 やっぱりだめだ 仲間になんてなれないのかな…。私は人を好きになりすぎる。男女構わず人がすきだ。もちろんライクの意味だけど。こちらが好いていれば好かれることご多いのにね。遠ざけられてる気がする 親業って難しい。3きょうだいのお母さんをやってはや25年。その時々で悩ましいことがたくさんあったけど、正直上の2人の時のことなど忘れてしまった。末っ子は高校一年の絶賛思春期

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me