自分が悪いってわかってます
でも弱音を吐かせてください
高1のときは、クラスのだいたいの人と仲がよかったです
高2になって、なんか苦手な人がいっぱいいるクラスになって
まだ名前も覚えてないクラスメートに、辛辣な(と私は受け取った)態度を取られて
私はなめられてたまるか、という気持ちになってしまい
こっちも辛辣な態度で返しました。
本当に苦手な人だらけだと思ってましたが
私がこうしたのかもしれません
私が孤独を作ったのです
高3になり、クラスが変わりましたが
人との付き合い方がわかんなくて
また同じ道を進んでいます
受験をするのですが、受験勉強で、友達を軽んじているのです、たぶん。そう見えると思います
私は人付き合いがうまくないです
こんなこと言って逃げてます。
友達、いるにはいますけどね、違う、というか、基本、孤独です。
「いてもいなくても、変わらない」
存在です。
どうしたいのか。
孤独を捨てたいのかな。
でも孤独を捨てるために、人にひっついて歩いて
必死になるのはいや。
その人にも迷惑だし、
孤独は解消されないはず
だったら自分がこうしてる方がいいんだきっと。
でも涙は止まらない
本当に自分は、どうしたいの
今まで自己主張をしなさすぎて、
自分に対して意見を言うことすらできなくなったよ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
大学にはいれば、また新しい出会いがあります。
高校の友人であなたをずっと評価する人は、高校だけの付き合いになりましたよ?わたしの場合ですが…。
大学の友人とはとても懇意にさせて頂いていますし、
大学で学んだことが今の仕事や私を生かしています。
一番いろいろ考える時期で、あなたが人を大事にしたいと思える人なので、苦しんでいるのかもしれません。
今は自分の将来を築く時期だと諦めてお勉強に励むのもよいかもしれないですよ。
ななしさん
でも友達がみんな貴方と同じ感性とは言えないでしょ?
ななしさん
私も学生時代は友達できませんでした。
いたのはいたけど、あなたと同じ、いてもいなくても変わらない存在だった。
話は合わないしね。
でもそんな私でも大人になってから職場で仲良くなった子と10年くらい友達関係が続いています。
だから、今ムリして作らなくても大丈夫。
ななしさん
わたしも高校時代は君と似てたな。
友達がいても孤独なのは
お互いに心から必要としていないのがわかってるからじゃないかな。
孤独を捨てたいから
必死に誰かを求めることが
悪いことだとは思わないよ。
だって人は皆弱いから。
だから独りで生きていける人なんていないでしょう?
もし目の前に君と同じように孤独で苦しんでいる人がいたなら、手を差し伸べたいと
君は思わない?
たくさん失敗していいんだよ。
自分を守るためにとった態度も
自分で作り出してしまった孤独も
君が人の痛みをわかってあげられる
優しい人になるために
必要なことだから。
君はどんな自分だったら
友達になりたいと思う?
わたしはいつもそんなふうに
自分に問いかけて
自分を変える努力をしたの。
なりたい自分になれるって信じて。
その中で自分を偽ったり
たくさん失敗もした。
ある日自分の中の糸がきれて
「もういいや」って思った。
人にどうみられたいとか
そんなのもどうでもよくなって
自分の弱さも孤独も受け入れられた瞬間だったのかもしれない。
ありのままの自分で人に接するようになったら
ありのままを受け入れてくれて
好きでいてくれる友達が、気づいたらそばにいた。
今すぐじゃなくてもいい。
大学に入って、新たな気持ちでスタートしてみて。
きっと君と同じ痛みを知ってる人に巡り逢えるよ。
あの時の自分がいるから
今があるんだって
自分を許せる日がくるよ。
辛い過去も
醜い自分も
愛しく感じられるほどの何かを
掴める日が必ずくるよ。
孤独を抱えているのは
君だけじゃないってことを
忘れないで。
halu
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項