私は中学2年生、塾に通っています。
最近思ったんですが、私以外の生徒は
怒らない先生はやさしいから好きというのが多くて、怒ったりする先生はうざいというのが多いです。
でも私はちゃんと怒ってくれる先生の方が生徒のことを思っていてためになると思います。反対に怒らない先生は見放してるのかな?と思ってしまいます。
私はそのまま言われないとさぼってしまうので(笑)
まぁ中2なので自分の責任だから怒らないのかもしれないですが。
そんな中、まだちゃんと怒ってくれる先生の方が本当にやさしいと思います。
何か変ですか?
皆さんの意見が聞きたいです。
お願いします。
長々とした文章ですみません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
変じゃないですよ^^
怒らない=優しさではないですもんね
ななしさん
そうやって甘えさせない優しさもありますよね。
ななしさん
私のまわりもそんな子が多いです
厳しいから嫌い って..
ちなみに大学生ですよ?
正直、呆れてしまいます(^^;
ななしさん
変じゃないと思います
ななしさん
なんというか
いい子だなぁ
さておき
怒る先生のタイプにもよるよね
授業中寝ている生徒を起こす
っていう行動も
授業中に寝ているのがおかしいから起こす
のか
授業についてこられなくなると大変だから起こす
のか
前者は生徒のことを考えているわけではないから威圧的になって起こされた生徒的にはうざい(まぁ寝てたのが悪いが)
後者は生徒のことを考えているからそれが生徒に伝わって素直にすいませんってなる
あれだよ
「怒る」と「叱る」の違い
ちなみに私は怒りっぽい先生は嫌いです(笑)
ななしさん
私もちゃんと怒ってくれる先生のほうが好きです。優しい先生とかって裏で何かぶつぶつ言ってそうで嫌。それより、何がダメだったのかその場ではっきり言われてくれるほうがマシだと思います。
それに、大人になるにつれてそういうことを言わなくなる人が増えていくと思うので、今の内にしっかり聞いて、自分の欠点を治そうとしたほうがまだ自分の為になると思いますよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項