呟き程度ですが…
私、思ってることが言えない人間です
こうしたい、ああしたい、が、言えません。親にすら。(親は尚更?)
こうしたい
→こんなこと言ったら迷惑かな、どうかな
→言おうかな、どうしようかな
こんな葛藤中、だんまり。
その間親は、どうなの、こうしたいの、ああしたいの
とまくし立てる。
ますます混乱する。
言えなくなる。
↑こういう現象は、昔から。
もう性格だわw(´∀`)
言いたいこと言わない。言えない。
これが私の長所であり、短所でもあるんだと。
中1の面談で担任に言われた。
何年前の話だよって
突っ込みたくなるけど
まだ覚えてる、気にしてる私w
なんというか、根暗だよなぁ、私。w
言いたいこと言うって一体どういうことなの?
私の本心を少しでも漏らせば
周りから人がいなくなる自信あるんだがww
あはははははは
世界って複雑だね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も似たり寄ったりです。
家族には、わりとなんでも言う方ですが、
言った意見を、肯定または受け止めてもらえないと、
家族にでさえ、遠慮して(カメレオンです)、相手の意見に合わせる
ことばかりしていました。
もちろん、外でもです。
なので、長年の欲求不満の蓄積といったら、尋常ではなかったです。
それは、自分でも自覚があるので、ちょっとずつ言うようにしています。
確かに、自分の意見を言うことで、
今まで、私が意見を言わなかったから、うまく回っていた関係の人たちは
正直、去りました。
(そういう扱いで私を見ていた人)
だけど、面白いことに、自分の意見を言うようになったから
そこを気に入ってくると言う人が、ちゃんと世の中にはいることを
生まれて初めて知り、びっくりです。
初めて、自分が生きてる気がしました。
そんな人もいます。
まいたん
ななしさん
中一男子です。僕も周りに迷惑を掛けないように生活しているので、思ってる事を言えません。今後書くことは、参考程度に。 僕は、前に思った事を簡単に書き留めていました。それをたまに読み返したりすると、「言えば良かった」と思います。それで少しでも、言いたいことを言えるかもしれません。もしくは信頼している友達に愚痴として聞いてもらうのはどうでしょうか? すいません。アドバイスが少しずれてたかもしれません。最後に書くのもなんですが、書き留めてはいかがでしょう。自分の外に出すことだけでも、楽になるなのではないでしょうか? 僕は狂気じみたことを先生にいってドン引きされました・・・。
ななしさん
私もそうです。
私は腹黒くて嫌な奴だとその事で悩んでたけど
その悩みさえも誰にも言えず…。
自分で出した結論は、
もう仕方ない!!
それで何が悪いんだよ。
その方が円滑にまわって平和だ!!
と、思うようになったら
凄く楽になれました。
そしたら少しずつだけど気を許した人には
自分の思ってる事が言えるようになりました。
ポジティブな意見だけですが。。。
でもそれで良いんですよ!!
って思うようにしてます☆
ななしさん
文章にしたら?これだけの表現力有る文章が書けるんですから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項