LINEスタンプ 宛メとは?

私は、今中一なのですが、4月の中旬から不登校になりかけています。私は、医師によってOD(規律性障害)と診断されました

カテゴリ

私は、今中一なのですが、4月の中旬から不登校になりかけています。

私は、医師によってOD(規律性障害)と診断されました。

それから、朝起きるのが辛くなり、
遅刻することが増えました。


私には、小学生の時ODの友達がいました。(その時はまだ私はODではありませんでした。)

その友達は休みがちで、授業の途中から学校に来ることがよくありました。

そのせいか、クラスの子に
「サボりじゃん。」
「給食食べに来てるだけじゃね?」
「別に来なくてもいいのに。」

などと言われていました。
でも、その子は内気で、何も言い返せませんでした。(代わりに私が怒ったこともあったのですが。)

その子とは一年生から六年生までずっとクラスが一緒でした。クラス替えは一年に一度です。

なので、その子の事もよくわかりましたし、影でいろいろ言われている事にも気付きました。

その子は、一年生の頃は友達が少なく、学校に来ても一緒に話したりする子がいないようでした。(私は常にその子の横にいましたがw)

でも、その子も六年生になると友達ができ、学校に来る日も増えました。


しかし。ある日私はその子の友達数人に呼び出されました。

そして、私にこう言いました。
「私、あの子の事、嫌いなんだよね。本当ウザイ。」
「ねぇ、○○←私の名前 もそう思うでしょ?」
「ちょっと親しくした位で馴れ馴れしすぎるよねww」


私は唖然としました。
もう、何も言うことは無い。こんな奴等が友達な訳ない。

そう、思いました。
私はそこから無言で立ち去りました。


長くなりましたが、ここからが本題です。

私は、先程も言ったようにODです。そのため、朝起きれず、休むか昼登校することが多くなりました。

そう。小学生の時の、「その子」と同じ状態になったのです。

私は、学校に行くのがとても怖くなりました。六年間その子といたので、
どんなことを言われるかが分かるからです。

中学生になって、小学生の時の事を
ずっと気にしているのは駄目だとは思います。

しかし、どうしても怖くなってしまうのです。

こんなことで皆さんの意見を頂くのは
心苦しいのですが、誰か、助けてください。

名前のない小瓶
18561通目の宛名のないメール
小瓶を472人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

はじめましてm(_ _)m
中2女子です。

自分は中1の途中くらいから
二日に一回ペースで学校に行ってます。
最近は3日に一回です。

自分の見た目は金髪で
マスク、スエットでピアスもつけてます。
しかも授業は受けてなくて
授業中他のクラスの子に喋りにいったり
教室に入ったりして先生達に
授業妨害ってすごい言われます。

因みに病気じゃなくてただ単に
めんどくさくて学校に行かないだけです。

こんな生活をしてる自分でも
学校へ行くと女の子は二、三十人から
おはよ~(´∀`*)といってくれます。

普段学校いく日は一、二時間目から
行くことは滅多にないです。
途中から来てもみんなすごく優しいです。

そちらさんはネガティブ過ぎるんじゃ
ないでしょうか?
文にあった陰口を言うような奴は
休めるのを妬んでるだけだと思えば
気が楽になると思いますよ。

自分のことを好きでいてくれる友達は
一人は必ずいるんですから
陰口言う奴に嫌われても良い!って
思えるような気持ちでいることが
大事なことだと思います。

人が人に誰一人に嫌われないことなんて
あり得ないんですから重く考えないで
大丈夫ですよ。

もし友達がいなくなっても自分が
そちらさんの友達になります(笑)

怖くなったからといって絶対に
自傷行為はしないでください。
取り返しのつかないことになりますから。

辛くなったなら自分で良ければ
話に乗りますよ(^-^)

人に頼ることは悪いことではないです。
人に頼らないと生きていけないんですから。

長乱文になりましたが
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

ななしさん

なるほど(^-^)
入れ替わったんゃね!
優しい気持ちの持ち主がなるんだょ!
老若男女に関わらず
苦手な人がいると そうなる人わ少なくなぃね!
克服するにわ 勇気と行動力を 身に付けなさぃ
簡単だから
まずわ 好きな音楽を聞きながら 自分が立ち直った姿を イメージし それを何度も繰り返す!
そして苦手な事があればその音楽を 頭に流す。
試してみるに 値する
自己暗示方法です(^-^)v

ななしさん

こころが変化についていかないんだと思う。
気にしないで遅れても学校にいこう。
学校に行かない自分に慣れちゃうと困るけど
遅れても学校に行く自分になれちゃえばいい。
そのうちなんかあさ目覚めがよかったり朝からいける日来ると思うよ。

ななしさん

小学生って好奇心旺盛の真っ只中だから、からかう人が多いかもしれないね
正直自分も中学が不登校だったし、遅刻もあったし休むことも多々。
でもって、教室に入らなかったからね
病気のことはよくわからないけど、先生とかとお話してみたらどうかな?
それか、教室じゃなくて相談室通いとか。できるなら、そこから始めたら
どうかな? 
そんなこというのは、ほんとの友達じゃないだろうし、要するに上部だけの関係だよね。 そんなのに関わっていたら、きりがないよ。
あなたはあなたなりに。気にしずにいこうよ。  不登校経験者からのアドバイスでした。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>皆さんありがとうございます!!
この話は誰にも話してないので、正直どんな反応が返ってくるか心配だったんですけど、
とても優しい人達ばかりで感激です!
「自分がそちらさんの友達になります(笑)」
「辛くなったなら自分で良ければ話に乗りますよ(^-^)」
実はこの言葉で泣きそうになりました(苦笑)

他の方々にも、たくさんの勇気を頂きました!

昼から保健室登校、始めてみます!
そのうち、教室にも入れるようになりたいです。

皆さん、本当にありがとうございました!!

長文失礼しました!(私が書くといつも長文に…(笑))

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me