・人の話を聞かないで自分の話にもっていく
・自慢話が多い
・ひとりごとが多い
・自分が負けると言い訳が激しく、勝つと調子に乗る
・他人が出来ないことに対して上から目線
・一人で先生に聞きに行けない
・よくわからないところでキレる
私の話を聞かないくせに「友達できて良かった~」って言ってて、なんか腹立ちました。
私の何を知ってて友達って言ってるの!と。
人には長所・短所があるのはわかります。まだその子の事を深く理解してないから嫌だと思っちゃうのかな……
こんな子と毎日関わらなくちゃいけない場合、どうしたらいいですか?
社会に出たら、こんなの当たり前だから仲良くするのがいいのでしょうか
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
誰しも完璧な人間などいないと思います。
実際、私自身もその人と似たような感じでしたよ。
今も改善できてない所もあります。
その人は悪気はないけど、ついそう振舞ってしまうのかもしれませんね。
結論を言うと、ほどほどの関係で良いんじゃないかな~。
話しかけられたら愛想よくする位で。
ただ目に余る事は、時に気付かせてあげるのも優しさだとは思います。
Jack
ななしさん
まあ私なら適度な距離を置いてつきあう様努力しますけど。
ななしさん
社会じゃない以上 その子と関わりを断ち切った方がよろしいと思います
社会でも そのような人はいないとは言いませんが そのような人と付き合い続けて 失敗、損したというのをいくらでも聞きます
関係を切る力も社会には必要ですので 貴方がいちいち世話する必要はない
というか そうしないとその子の為にならないと思う
ななしさん
わたしのことかと思ってドキッとしました。
ごめんなさい。
とりあえず謝らせてください。
たぶん彼女はあなたが優しいから甘えてるんだと思います。
時にはつらく当たってみてもいいと思いますよ?
ななしさん
私が考えられる可能性としては二つあって・・・
一つは、あなたが嫌いで気になる相手の短所は、あなたが直したい・もしくは努力して直したあなた自身の弱点なのかもしれない、ということ
そう前提に考えると他人以上にその子に嫌悪を抱く理由がはっきりすると思います
普通に考えても短所がありすぎるみたいですけどね、その子は;
私の友達にもそういう子います
私の場合は時間が解決したのと、たまに無視をして相手に感付かせることでだんだん態度は変わっていったと思います
(ですが他の人に対するその子の態度と私に対してのものは違いますけど;悪い意味で)
もう一つは、他の友達とその子以上に関わることだと思います
きっと、あなたが他の友達の方に行くのを見れば、自分とその友達との違いに気づいて自分から変わってくれるはず
とにかく我慢したり、あなたが合わせる必要は絶対ないと思います・・・
そんな毎日だったら、精神的に窒息しそうになりますからね;;
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項