LINEスタンプ 宛メとは?

人に分からない事を聞いたり自分の意見を言うことが出来ないんです。ただの人見知りだしそのうち直るだろうと親も言ってたんですけど、大人になって未だに直ってないです

カテゴリ
小さい時からなんですけど、人に分からない事を聞いたり自分の意見を言うことが出来ないんです。
ただの人見知りだしそのうち直るだろうと親も言ってたんですけど、大人になって未だに直ってないです。

前職でも分からない事を聞けなくて、トラブルとまではいかないですが周りに迷惑かけてたと思います。

今はバイトだから続いてるのかよく分かりませんが、4〜5年続けてます。年数経っているので少しは慣れたのかたまに聞ける時もあるのですが、聞けない時もあります。基本的には聞けてない状態です。これでよく続いてるなと不思議で仕方ない…()

最近掛け持ちで別の所も始めたのですが、ほとんどと言っていいほど分からない事を聞けてないと思います。聞きに行けたとしても声が小さかったり、ゴニョゴニョ声で何言ってるのか相手に伝わらなかったりで迷惑掛けてる状態だと思います。

あとは職場についたら職場の方達に「おはようございます」の一言が言えないのも人としてどうかしてるって分かってるんですけど、たまに言えなかったりします。

親にも昔から相談したりしたのですが、別に悪い事しに行くわけじゃないんだから聞けばいいじゃんという事ばかりで。確かにそうなんですけど…。私からしたらそれは自分でももう分かりきってて、それでも、どうしてか分からないけれど、話しかけたくても話しかけれない。

学生の頃は職員室に行く用事があって、職員室に「失礼します」と言って入らなきゃいけないんですけど、それがどうしても苦手で、「失礼します」と何とか言えても声が小さくて先生に止められたりしてました。

その事も親に相談しましたが、親からしたらアドバイスのつもりだったのでしょうけど、私的には親の言ってる事や親の声が私が悪い、怒られてるようにしか聞こえなくて仕方なかったです。

分からない事を聞くことに限らないんですけど、昔から人を傷つけてしまった時にどうしてそうなったのか、どうして怒ってるのか、泣いているのか分からないということがあったりしました。今はそこまで人を傷つけたりという事はないのですが、多分基本的に自分から話しかけたりしないからだと思います。

テレビでたまたま見ててもしかして発達障害?とも思いましたが、テレビでやっていたものほど酷くはありませんでしたし、中学の時不登校になった時に1度病院で診断はされたのですが、それは特別学級に入る為というのが大きくて、本当にそうなのかは分かりません。親から聞いた話だと、病院からも成長とともに変わっていくことがあるのではっきりとは言えないと言われたみたいで、今がどうなのかは分かりません。

前職を辞めた時にも病院にカウンセリングで何度も行っていたのですが、診断の線引きが難しかったのか特には何も言われずで終わりました。

そろそろ就職活動しようかと考えているのですが、このような状態で大丈夫なのかと正直不安ではありますし、前職も精神的にしんどくて辞めてるので同じことの繰り返しになりそうな予感しかしてないです。消えたいだとか死にたいだとか頭によぎったり考える時もたまにあります。大袈裟なんですけどね。そもそも面接生きて帰れるのか私。謎でしかない()

いっぱいいっぱいになってしまって吐き出してしまいました。お許し下さい。
名前のない小瓶
150628通目の宛名のないメール
小瓶を62人が拾った  保存2人  お返事1通 
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください

厚生労働省 困った時の相談方法・窓口

やせおかダイエット
お返事が届いています
ななしさん
話してくれてありがとう
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください

悩み相談ができる相談所を集めたサイト
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
ネ友が解離性同一性障害らしいです。信じたいけど信じられません。この友人は本当に解離性同一性障害でしょうか?私は友人とどう関わればいいのでしょうか? 趣味を持ってみたいので小説を書くよ。「marionnette」←(タイトル) 大会終わった。陸上です。あの、100でボロ負けしたw 次800とか出ようかなって思うけど 遺書を書きたい。突然ですが、人間関係に疲れてしまい自決したいと思っています 相談と言うよりも、誰かに聞いて欲しいです。両親が離婚しようとしている。母親から離婚を切り出して、父親はそれに若干渋っている感じ。私は真ん中に立って両親から話を聞いたりしている どっちを向いてもまともに話せる人がいません。もう疲れ切ってしまいました。離婚した夫は発達障害でした。再婚した夫も発達障害の傾向限りなく大です。その夫との間に授かった子も発達障害 私の好きな人は女の子。片想い辛いけど、とっても幸せなんです。君へ。 【お知らせもあり】3度目の自己紹介 【絶対】みんな、教えてー‼︎ 9月3日のやつ(結局生きてた)。生きてました。でも死ぬ夢は見ました。夢の中で9月3日に死んだね。今回死んだ夢見た時怖くなかった 生きている君へ。大丈夫だよ。泣いても。だって偉いもんね。いやおまえに何がわかるんだよって思うかもしれないけどさ。毎日地獄の中で生きてるんでしょ?それって偉くない? 僕はいるよ。僕がんばれてたのかな。子供の頃から不自由な体だった。学校もちゃんと行けなくてコミュニケーションのしかたも、人との関わり方もわからなかった しんどい。新しいクラスには結局馴染めなかった。夏休みが明ける前も、明けた後も、ずっと馴染めなかった。馴染もうとしなかったのが悪かったんだけど 今朝あったことを書く。ごくごく普通の朝だった。最後の記憶は、ふと首を動かしたときに「バキィ」って音が鳴って、痛すぎたこと。そこで記憶が途切れてて、気づいたら、床にぶっ倒れてた 疲れた時には謎の言葉を叫ぼう( ? )

宛メのサポーター募集
お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me