どうして人って悪口とか人を傷つける言葉しかいえないの?
ほんと腹立つよ‥‥
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
しょうがないです。競争社会で自分自身を守る為と思います。
他人からと、自分自身ですね。
いろいろな対処法を社会生活の中で私も学んでいる最中です。
ななしさん
相手のことを考えて。思いやってものを話しても
結局、自分本位にしか話せないから。所詮、人は他人だったりで。
だからってこの面において、開き直りたくはないですがね。
僕にとって、ですが、大事なのは相手を受け入れ、
相手の言葉の意味を理解し、解釈する。あるいは放つことだと思いますね。
それがなかなかできないから困るんですが・・・。
だから、相手に対して腹立つより、
自分に対して腹立ってることが多いですね。
まあ、本当に困るのは、気付かないうちに相手を傷つけてしまっている。
つまりは相手を理解しきれていないことですね・・・。
冗談のつもりで放つ言葉や、思いやりの気持ちも、
相手にとっては恐ろく卑劣な、強いて言えば不意打ちになりうるので。
どのみち、人を解ったつもりだったり、人を解ろうとせずに言葉を言いつけるのは
不意打ち以外の何でもないのですが・・・(自虐です)。
不意打ちを受けた人に すいませんでした。
では、長々と失礼しました。
蝶になりたい蛾
ななしさん
言いますよ。だって人間です。嫌いな人がいるのは普通のこと。それを言う人もいます
でも“しか”ってことはないはずです。対象が自分に向いていないだけでそれぞれにそれぞれなりの優しさを持ってるのです
はるこ
ななしさん
分かります。
だから私はそう言う人間にならないように人の悪口は絶対言わないって決めてます。
ななしさん
そんなことないよ、人を喜ばせたり幸せにする言葉も溢れてる。
でも敏感になるのはそういった言葉ばかり。。
少なくとも自分は傷つけるような言葉を言わないようにしていこう。
ななしさん
優しい言葉使いの人もいるんですけどね
安心してください。悪口しか言えない人は少数派ですから
優しい人はたくさんいますよ
ななしさん
いやいやそんな人ばっかりじゃありませんよ。決して私がそうじゃない なんてつもりは無いですけどね。
ななしさん
褒め言葉のつもりでも傷付く場合もあるし、難しいよね。
ななしさん
人間は流されるものだから
仕方ないことなのかも。
だったらあなたがうれしくなる
言葉とかいっぱい言ってたら
それで流される人もいるわけで。
そうなれば自分も幸せだし
みんなも幸せだし。
それがわたしの理想
だったりもします。
ななしさん
わたしもそうおもいます。
ななしさん
とげのある、毒づいた言葉は
たいてい根拠の弱いものだと
思いませんか?
気になりますね!
さらに付き合っていられない。
しかし有り難いことに
付き合っていく必要もないです。
ななしさん
そうですよね~
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項