私はダメな母ですか?
夫と性格の不一致で離婚を予定しています。
夫は親権を持つ気がなく、私は子供と絶対離れたくないです。それはよかった。
今はとりあえず離婚の細かい事決まるまでは夫とは一緒に住んでいます。
だけど、離婚が決まってから夫は、仕事終わりに真っ直ぐ家に帰ってこない。休日も一日中パチンコ。
使える資格を一つも持ってなくて、今の職場にいても昇給は望めない。シングルマザーになることでの経済的な不安から、看護専門学校に入学を考えています。実家の助けが得られそうなのはすごくありがたい。
だから毎日、仕事、家事、育児、勉強。
子供のために頑張ってるんだけど、最近すごく疲れた。もう全部全部投げ出したくなります。
どうして夫は、夫婦からも父親からも逃げておしまいなのに、私だけこんなに頑張らないといけないんだろう…って思ってしまいます。私にはどこにも逃げ場がないのに。
そう思って、子供のためなのに、どうしても全部やめたくなることがある。
誰か私に活を入れてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
よく頑張ってるとおもいます
そして頑張り過ぎてる状況も怖いとおもいます
ただ、、抱えきれないのならば
何か一つを諦めるほかないかなと思います
わたしは実家遠方のためワンオペで仕事、育児、家事やっていますが生き地獄です
料理は捨てました
惣菜と外食してます
離婚する場合は子供を諦めようとおもっています
いや、むしろ離婚を機会に仕事しながら子育てする大変さを夫に味わっていただこうと思います
ななしさん
そんなに頑張ってらっしゃるあなたにこれ以上頑張れなんて言えなくてごめんなさい。
「子どもと絶対離れたくない」と言ってくれるお母さんがいて、お子さんは幸せだと思いました。
ご実家の協力が得られそうとのことで、しんどいときはどうかご家族の皆さんに頼ってほしいです。
少しの時間だけでもいいから、どうか疲れを癒やしてほしい。
あなたはそのままで本当に素敵で立派なお母さんです。
だから心身を大切に、何もかも無理しすぎないでくださいね。
ななしさん
んー、すげーわかる!私も、なんで私ばっかり…って思いながら毎日終わりのない子育て家事仕事。終わりがないから、絶望感の毎日、
もしかしてなんだけど、主さんは、子どものため、じゃなくて自分のため、って考えたら楽になる?
離婚しても経済的に困らないように自分のために勉強・仕事。
自分の大事な子どもが悲しまないように、悲しそうな子どもの顔を見ると自分が傷つくから、自分をそうさせないために、毎日の丁寧な子育てや家事を。
もしそんな風に考えたらちょっとだけ楽になるんだったら、取り入れてみてくれ!
同志より。
ななしさん
その状況で、投げ出したくなる気持ちを全く持たない人の方が稀だと思います。
それに、あなただって、最悪全部投げ出す選択肢がない訳じゃありません。
万一そうなっても、少なくとも私はそれであなたを責める気にはならないです。
でも、ご主人よりあなたの方がお子さんをはるかに愛していて、先々のことを考える聡明さをお持ちなのは確かだと思います。
弱音を吐ける場所は、どうか確保して下さい。
あとは、その日1日、本当に辛い時はせめて後1時間、乗り切ってみようという気持ちでやってみて下さい。
その積み重ねがあなたとお子さんが幸せに笑っていられる未来につながることを心から祈っています。
ななしさん
離婚に進んでることが羨ましいです。私の場合は、離婚にしたらきっと親権が取れないので、離婚できません。子供達が世界一大切です。
嫌な夫と離れて、子供達との新しい人生、私には明るい未来に見えます。頑張ってください!
ななしさん
私もやめたいです。そんな返事でごめんなさい。。でも、やめられないって知ってる。だからとても苦しいですよね。
看護師さん良いと思います!
私は介護士してますが何せ時給1000円、フルにパートしても手取り14万です。。ちなみに子ども3人です。
大変だけど学校行けるならそれは良いと思います。
逃げ出したいのに逃げ出せない現状の辛さ、本当によく分かります。
支えが少なくともあるのであれば沢山頼ってください、自分の限界は超えないように。
元夫の方もその調子だと将来物凄くお金に困るでしょうね…
もし夫の姿が精神を不安定にさせるのであれば早く実家に帰るか新しい場所に逃げてしまうのも手です。
少しでも楽に暮らせるようになることを祈っております。
ななしさん
子供には、何も罪はないしあなたにも罪はないから投げ出さず疲れたときは、休憩するっていう感じに」して頑張ろう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ななしさん
子供さんを手放すとか、養子に出すとかはどうですか?
今の日本でどのような考えを周りが持っているかはわかりませんが、現実問題としては一番楽になれる方法です。
あるいは、お金のためだけに誰かと再婚したり支援しあえる友人を作る、子育て支援の手厚い自治体へ引っ越すなど。
子供さんと離れたくないということだったので、一番始めの案はなしとして2番目以降でしょうか…
無責任な人間は残念ながらよほどのことがないと変わりません。それには20年単位で時間がかかります。
私は親とのことでそれを経験しましたが、耐えられないのなら手を打ったほうがいいし確実に時を待つより小瓶主さんが楽になるのが一番です。
お住いの自治体で、何か子育て支援や相談窓口などはないでしょうか?
そういったところを頼れば何か方法が見つかるかもしれません。
ななしさん
活はいらないでしょう?
もう十分頑張ってますよ。
出来るときには体を休めて下さいね。
役に立たない配偶者のことは、なるべく頭から追い出してください。
早く落ち着いて生活できるようになりますように。
ななしさん
誰でも、そんなにたくさん抱えきれないよ。
それが普通ですよ。
誰もがみんな経験していますから、
それがダメな母親ということにはなりません。
どこか手を抜きながら、
時には自分だけの時間作って
休んでもいいんです。
子どもと一緒に昼寝したり。
あと、栄養補給は大切です。
子育てや仕事は体力が要ります。
栄養剤やプロテイン飲んで自分の体を大切にしてあげて下さい。
現代は食事だけでは、どうしても必要な栄養がとれません。
子育ては長いです。
ゆる〜く、ゆっくり
一番は自分が楽しみながら…がいいですね。
苦しみながら、嫌々ながらの生活は
子どももそうしたこと感じ取ってしまいます。
負のスパイラルにならないよう
ゆる〜く、ゆっくり、
疲れたら休む、楽しみながら ですね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項