何が正しいのかわからなくなってきました。
福祉施設のパート事務をしている者です。
先日勤め先の施設も数名コロナ感染者が出ました。
(感染者が出た棟は隔離されている状態です。)
数日前、仕事帰りにドラッグストアに寄ったところ陽性反応が出て自宅療養しているはずの職員Aさん(男性)が買い物していました。離れた場所で目が合ったので私だと気付いたと思います。
通常だと上司に報告すべきだと思うのですが、以下の点で躊躇しました。
・ Aさんは変わった方で何をされるかわからないという印象
・実際Aさんの言動に対して上司に報告→本人へ注意という事があった後、私に不可解な出来事が起きた
・最近の世の中怒りの矛先がどういうふうに向かうかという恐怖心
ざっくり言うとこのような感じです。
同じ部署の同僚に話したところ、私が不在の時に同僚が他の同僚に話し「それは管理職に報告するべきだと」私に断りもなく管理職に報告してして本人へ事実確認をしたところAさんは認めたとのことです。
私に相談もなく報告した同僚へは怒りもありますが、Aさんから何か報復されるのではないかと言う恐怖もあります。
ただひとつ反省点を挙げるなら、上司に報告しないのなら「完全に見なかった事」として同僚にも口外するべきではなかったという事です。
今が1〜2年前の状況だったり、お店でAさんと目が合わなければ誰が報告したかわからないので上司に報告したかもしれません。
結局、どうすべきだったのか0か100かで判断できるものではないのでとても難しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
コロナになったものです。
病院で抗原検査をして陽性になった後、処方された薬をドラックストア内の薬局に取りに行かねばねらなかったのですが、未婚で一人暮らしのため、代わりに行ってくれる人がいませんでした。
病院にそれを言ったところ、「あなたが行っていいです」と言われました。???と思いましたが、「それ以外に方法がありません。食糧や水も、救援物資を頼んだとしてもくるまでに数日かかるので、その間はあなたが買いに行くしかありませんから」と言われました。
確かに。と思いました。
ご家族がいたりすれば話は別ですが、ひとり暮らしはそういうのを代わりにやってくれる人は誰もいません。近所に友達もいませんし。県もそんな所まではフォローしてくれません。コロナの人に対する買い物代行無料サービスとか、聞いたことありません。
念のため不織布マスクを2重にして、手も殺菌消毒しましたが、私もコロナ中にドラッグストアで買い物しました。混んで無い時間帯でよかったです。
そこで買い物しないで帰宅していたら、多分何もなくて死んでいたと思います。
その後高熱で動けなくなったので、枕元に買ったスポドリを沢山置いておかなかったら、脱水症状で本当に死んでいたと思います。(水道まで水を汲みにいく力さえありませんでした)
そういう事情がある人もいます。
その男性にどんな事情があったかは知りませんが、コロナだとしても外出や買い物を余儀なくされる場合もあるので、その男性の外出の事情を知るまではそれを絶対の悪い事として判断しないで欲しい…と思います。
ななしさん
厚生労働省のサイトで調べたら、「自宅療養中は外出はできないが、症状軽快から24時間以上経過、または症状がない場合は、食料品の買い出しなど必要最小限の外出を行うことは差し支えない」とのことです。
実際にAさんが、外出して良かったのか、良くなかったのか、他人には体調が分かりませんよね。
もしAさんでなくても、何かを報告されて怒る人や傷つく人はいると思います。
よほどの悪事でなければ、むやみに他人に話さないほうがよいかもしれませんね。
しかも同僚の人は、又聞きを勝手に上司に言いつけたんですし…。
「Aさんから報復されるのではという恐怖」は、同僚の人達に話し、周囲に守ってもらうとよいと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項