LINEスタンプ 宛メとは?

普通に働けるようになりたい。持病がある。ある程度症状はあるのに検査の数値はいいので訳がわからない。年々動ける時間が減っている

カテゴリ

持病がある。
ある程度症状はあるのに検査の数値はいいので訳がわからない。
年々動ける時間が減っている。
通院があるし、体調を崩すことが多いから、正社員で働くには少し厳しい。
今は理解のある職場で、それなりの立場でフリーターをしている。
大変ありがたい職場で感謝している。
しかし、親からは正社員になってほしいと言われている。
ここ数年体調を崩す日が増えていて、職場にたどり着けなかったり、倒れて早退したりする日が多々あるのに、正社員になるのは不安でしかない。
昨年度は早退が多かったので、流石に正社員になれと言われなかったが、思っているのは丸わかりである。
なれるものならなりたい。
しかし、今の職場で正社員になる気はない。
接客業の正社員になるには流石にもっと健康じゃないとむり。パワーがいる。マジでやばい、上司尊敬する。
正社員になるなら事務職がしたいと親に言うと、お前には向いていないと言われた。
じゃあどうしろと?????
接客も向いてねぇよ。コロナうつされたし。


とあるスポーツをしていて、どんなに手を抜いて練習をしていても体は辛いし、何度も辞めようと思ったけど、それまで辞めてしまうともう私には何も残らない。
そもそも、練習に行けない事も多いから、ほんとにしがみ付いている。
元々舞台の上に立つ人になりたかった。道の途中までは進めていた。病気が悪化して諦めた。
その代わりがこのスポーツ。これまで諦めたくない。
心が苦しい。呼吸器疾患だから物理的にも苦しい。
\(^o^)/オワタ

物心ついた頃から母が政府指定の難病だった。
周りの人間から言われるのは
「お母さんを大事にしなさい」「お手伝いしなさい」「あなたが頑張るのよ」
呪いかよ。
母は、私が小学生から高校生の間あたりが、おそらく体調が絶不調だった。何度も入院もしていたし。
体調が悪いと私に対しての態度がかなり冷たくなる。
仕方ないと思ってはいたが、多少なり傷付いてはいた。
大人になってその話をしたら「そんなこと言ってない」「そんなことしてない」
あの頃は辛かったろうから覚えてないんだとは思うが、私の傷口は塞がらない。救われない。
一言「ごめんね」と言ってくれるだけで、きっと私は救われたのに。
でも病を抱えながら家事を全てしてくれていた事には感謝している。
まあ手伝って母の思うように出来ていなかったら、ため息を吐かれたり、なんで出来ないの?とか言われたので手伝う事も減っていったんですけどね。
お母さんの仕事が増えるじゃない…とか言われたら手伝えませんわ。そう言ったこと覚えてなかったみたいですけど。
なにくそ!と奮起できないクソみたいな子供でごめんね。


話が逸れたが、そんな母がいたから、今の私の体調は実は大したことじゃないんじゃないか?と思うことがある。
自分でもわからなくて、ちょっとしんどいけど大丈夫だろうと出勤したら意識飛ばして床とお友達になっていたりするし、職場の人から、顔見た瞬間に、え?本当に大丈夫?と聞かれたりするから、まあ、良くはないんだと思う。
もう少し体調が良かった頃からの友人にも最近やばそうね(意訳)と言われたので、まあ、そうなんだろう。

同じ病気でもしっかり働けている人がいるんだから、甘えでは?と思うことがよくある。
でも、家から駅まで歩くだけでいっぱいいっぱいだったりするから、やっぱりしんどいもんはしんどい!って思ったりもする。
人生儘ならぬ。
普通に働いて普通に稼いで普通にスポーツをして、人のために死にたい人生だった。
親はあんなんだけど、それなりに愛されて育ったと思う。そうじゃなきゃ、あんな体で家事なんかしないよね。
でも生きるのに疲れた。
子供の頃から周りの人間に言われていた言葉。
親から言われた言葉。
承認欲求強めなのはきっとそれらが根底にあるからなんだろう。
自分の存在意義がわからない。
消えてしまいたい。
それなりに愛されていたんだろうとは思うが、"だろう"としか思えない。
必要とされたい。
必要とされたい。

何だか途中から盛大に話が逸れている。
感情的にならないようにしていたのに秒で崩れてるの草なんだが???
とりあえず、健康的な体が欲しい。
バリバリ働きたい。

142083通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
ナオ@元ゆめいろ

もし主さんと体を交換できたら、僕の体をあげられたのに。

完全なる健康体! というわけではないですが

そこそこ元気な体なので・・・w

僕と主さんでは年齢全然違いますけど

だいぶ昔からやり直すことになりますがそれでもいいなら。

僕はもう生きることを諦めかけているので、

もう僕の人生を代わりに生きて欲しいですw

・・・それでもそんなことは今の技術じゃできないので

病気が治る希望があることを願っています。

年下から、拙い文ですみません。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me