私、今悩んでいるんです。(こんなに率直にいうの初めてかも)
なんか、人間不信みたいなものなんですが、前、担任に「私が死んだら悲しみます?」って聞いたんですけど、すぐに「そりゃぁもちろん、てか死なないで!」って言ったんですよ。で、私は、本当にそんなこと思ってるのかな?とか、教師だから生徒を守る、だから口先だけでそう言ってるんじゃないのかな?とか考えちゃうんです。どうしたらいいのでしょうか?
あと、思考がまとまらないんです。例えば、今日の音楽の授業なんですが、鑑賞の授業だったんですけど、先生がみんなに「じゃぁ、この曲の特徴考えてね」って言って、スクリーンにYouTubeを映して流してたんですが、私、目が悪いので、前かがみになってて、お腹痛いと思われて保健室に行くか聞かれないかな?って、保健室嫌だなって考えてて、で、保健室繋がりで、今日の昼休みに保健室の先生に相談する予定だったんですが、混んでて行きづらくて行ってないんですが、いつ相談しようかな?とか考えたり、なんか色々な方向に思考がいっちゃうので、授業にも集中できないんですよね。どうにかしたいんですが、どうしたらいいでしょうか?
教えてください
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
目上の人に死ぬなとか言われたら、それ本心か?って思うよね
対処法としては、その人の言動を肯定する。素直に受け止める。こんくらいしか思いつかないや…
保健室の先生に相談するのは、放課後とかがいいかも
授業に集中出来なくなるなら、集中しなくていいから一応やってますよ感を醸し出しとく!笑
なんか…まともなアドバイスしてないな、ごめんね
口下手お返事ですがごめんなさい先に謝っておきます!
人間不信になってしまうのわかります、、、私も先生たちは優しい言葉かけてくれるけど迷惑になってるんじゃないかなーとか考えたりしてました。口先だけの先生もいっぱいいますが本気でそう思ってる先生もきっといる、、、と思うようにしてます
思考分散していくのもわかる、、、混んでて行きづらかったんですね。私だったらあの時行けなかったからっていう大義名分背負って後日押しかけるかな、、、あと相談は手紙とか書いてみるのどうかな、、、?私は長文相談手紙送り付けたことあります。かまちょ覚悟でした。気持ち伝えやすいってとこはメリットかな、、、
あといつもお返事ありがとう!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項