現在、就活生です。
自分の通っている学校の種類的に、真面目に就活をする人が少なく、学科の中に仲間がいない状態で就活のセミナーや説明会に参加しています。
また近いうちに、長期間の実習も控えているので学科の課題をこなしつつ就活をしながら実習の手続きや準備をしている最中です。この他にも、団体のリーダーを務めたり企画に参加したりなど色々なことをこなしながら生きています。
正直かなり限界です。実習が終わらない限り就活には専念ができないし、リーダーだからということもあり仕事をひきうけることもあります。本当に寝る暇も無ければ、心の余裕が無いので体調を崩して吐いたり、家に帰れば涙が止まらなくなるなどの症状が出てき始めました。
最近は、すぐこの世から消えたくなって朝から何も手がつかなくなってきました。早く楽になりたいです。
どうしたら楽になれますか。
もう何もしたくなくなって、どうでも良くなってきました。頑張りたくないです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
優先順位を決めたらいいんではないかな。
私も仕事してても手が回らない時はたくさんあります。
そんな時の選択肢は2つです。
1、誰かに仕事を任せる
2、優先度をつけてリターンが少ないものは捨てる
中途半端な仕事を4つするより、完璧な仕事を2つと捨てた仕事2つの方が マシです。
優先順位でいくと企画やリーダー業務が優先順位低そうなので、誰かに任せるか思いきって捨てましょう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項