いいよなー
子どもが熱で〜って早退してさ
早退してそのまま何日か休んでも仕方ないよ〜子どもなんてそんなものよ〜で許してもらえてさ
んで何か帰って子ども全然熱ないわー元気だわーつってさ
のんびり家で過ごせるんでしょ
ゆっくりご飯食って子どもと戯れてテレビ観て携帯つついてゲームして買い物に出かけてさ
こっちは残業してまでバタバタバタバタ働いててさー
あー羨ましい
私も休みてえ〜
なんかバッカみたい
休み言うても休みじゃないとかー有給減るとか言われてもなー
あー私も体調崩して休みてえ〜
全然体調崩さんわー腹立つわあー
精神的に病むだけで健康体だわームカつくーー
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
もしその子持ちの方が早退などで残業などの皺寄せがくる…とかであればそれは会社の責任であって、その方のせいではないと思います
人それぞれ事情があって見えないだけなので、あなたも大変でがんばってると思います。
もし人員が足りないのであればあなたは有給などの働く人の権利をしっかり使用した上で、会社に人材が不足していると伝えた方がいいと思います。
世の中にはいろんな事情の方もいて、あなたの事情も他の方から見れば迷惑に見えてしまうこともあるかもしれません。
でもそんなギスギスした社会悲しいですよね。
人の事情と比べない方があなたもイライラせずに済むと思いますよ
ななしさん
あなたも有休使って休んじゃえば? 会社はそれを断れないんだから。
みんなで助け合っていくんでしょ?あなたも助けて貰えばいいんだよ、誰かにね。 そしたら今まで他人事だった誰かが吠え出すから笑
ななしさん
職場のタスク量とリソースのバランスが悪そうですね。コロナピーク時の病院でしょうか?保育・介護も人手が不足していると聞きます。
子どもがいる人も、子どもがいない人も、小瓶主さんも、誰もが有給を取得できるよう、願います。
よろしければ、誰もが有給を取得できる状況ではない理由を教えていただけますか?
とある政党で「小さな声を、聴く力」とあります。その政党に限らず、選挙前で政治家は国民の声に敏感になっていると思うので、社内解決しなさそうな問題であれば、社会で共有しませんか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項