結婚はしたいけど子どもは産みたくない、子どもを産める可能性があるけど里親になりたいって変だろうか。
好きな人と一緒に生きていきたいから結婚はしたいけど、新しい命を生み出してこんな生きづらい世の中で苦労させたくない。
でも子どもは好きで、仕事で関わっていた時も大変だったけど、より子どもが好きになった。かわいいだけじゃなくて、面白さとか、発見とかもあって勉強させてもらってるな、って感じだった。小さいけど人間なんだなって当たり前だけど思った。
里親のことを授業や実習で知ったくらいで、親と一緒に暮らせない子の苦しみや辛さなんかこれっぽっちも分かってないと思うけど、関わりたいと思う。できることなら、上手くいかないかもしれないけど一緒に人生を送っていけたらと思う。
そういうわけで新しい命は産み出したくないが、「子ども」という存在と一緒に生きていきたい気持ちはある。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
里親として、子どもを育てるのは、素晴らしいことだと思います。
子どもだって人間なので、生きづらさを感じて悩む時も、あるかもしれません。
「なぜ生きづらさを感じるのか?」、「少しでも生きやすくするには、どうすればよいか?」など、いろいろ話せる親子になれたらいいですね。
ななしさん
全然いいと思います。
家族のカタチはそれぞれですからね。
ダメなんてことないですよ。
ななしさん
そういう考え方ありだと思います。外国の夫婦で里親になった人いた気がします。
ななしさん
新たな命を生んで苦しませることに抵抗あるが
今ある命を幸せにしたいという気持ちは理解できます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項