LINEスタンプ 宛メとは?

メンヘラという言葉が無くなれば良いのに

カテゴリ

「メンヘラ」が元々はただのネットスラングだったことは知っています。
でも、今はもう差別的かつそれを逆手に取ったファッション的な意味で広まりすぎました。
少しでも暗くなったら、全部
”病んで他人のせいにしたり、優しくしたら依存される面倒で危険な関わらない方が良い人間“
そう思われるんじゃないかって。

こんな言葉がなかったら、
・メンヘラって思われちゃう
こういう気持ちで沢山の苦しさに蓋をしたり、自分自身を否定しないで済んだかもしれないのに。
この言葉が無くても、「暗い」とか「病んでる」とか
言うことはできるけど
「メンヘラ」はあまりにカジュアルに、キャッチーになりすぎてしまったと思う。
メンヘラって言葉がない世界に行きたい。

名前のない小瓶
140797通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

自分の気持ちを表す時に、「病んでる」って言葉を使うとメンヘラっぽく思われるから、「今、落ち込んでる」って言えば、メンヘラだと思われないよー。

ななしさん

私もメンヘラという言葉が苦手です。メンヘラという言葉に限らず、人にレッテルを貼るような言葉が苦手です。

一言で、その人を表したかのような言葉が苦手です。表せるわけないのに、カテゴライズすることで皆安心したいのだと思います。

小瓶主さんの言うとおり、仮にメンヘラという言葉が無くなったとしても、代わりの言葉が出てくるのだと思います。終わらない、いたちごっこで、世の中はきっと変わらないと思います。

でも小瓶主さんのような考えの人が集まれば、そこが世界になって、その世界ではメンヘラという言葉も失くなるんじゃないかとも思います。

私も小瓶主さんのように、足掻いている最中で毎日苦しいのですが、そんな世界に辿り着けたら...なんて思います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me