息子が浪人します。周りのお友達は進学する子がほとんどで新生活やら入学式の様子がインスタやFBにアップされ、見るたびに辛くなります。
サボっていたわけでもないし、予備校にも行き、一生懸命やっていたのに。力がたりなかった、だけということは分かりますが、受け入れるのが辛いです。
正直、息子より成績が下だった子も進学がきまっているのをみると、なぜうちの子は・・・と心が沈みます。もちろん進学する大学のレベルはそれぞれなので、一概には比べられませんが、なぜあの子は報われたのに、うちの子はと考えてしまいます。一番辛いのは本人ですよね。でもやはり私も悲しくて悔しくて。私が言っても仕方ありませんが。また新しくスタートする息子を応援したい反面、不安でなかなか切り替えられません。とりとめのない文章ですみません。思ったまま正直な気持ちをかきました。
この一年が息子にとって吉となりますように。息子の心からの笑顔がみたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
周りのお友達と比べて息子さんを見るのを終わりにしませんか。他人の環境と息子さんの幸せは常にリンクしているんでしょうか。
よその子のことよりもっと息子さん自身を見たらいいと思う
ななしさん
あなたは息子さんが辛いことを知っている
親の鏡です。
ただ見守ってあげてください
焦らずゆっくりと
周りは周りです。
息子さんは息子さんです。
いつかあなたの気持ちと息子さんの努力が報われますように
ななしさん
私も浪人して、結局第三志望の大学に行きましたが、そこで学んだことを活かして今は東京大学の大学院に通っています。就活もうまくいきました。浪人しなかったら得られなかったことがたくさんあると思っています。大学行くと、元浪人生なんてたくさんいますしね。そんなに悲観的になることではないですよ。むしろ浪人できることは立派なことでもあると思います。お母様、むしろ、息子さんのことを誇ってくださいね!
ななしさん
インスタやFBはリア充自慢のツールなので、見ない事をオススメします。
マイナスな事があってもインスタやFBには載せません。いい事しか載せないから、他人が見たらめっちゃ幸せそうに見えるんですよねー。
浪人は目立たないから分からないだけで、浪人してる子もいっぱいいますから大丈夫ですよ。
今は大変だと思いますが、一生懸命頑張って辛い事を乗り換えて欲しいものを手に入れる事が、子供さんにとってはとてもいい経験になると思います。
自信がつき、自己肯定感と精神的な強さのある人になると思います。
若いうちの苦労は買ってでもせよと言いますが、その通りだと思います。
子供さんが安心して勉強に取り組めるよう、快適な環境を整えてあげてほしいです。
お母さん頑張って下さいね。
応援しています。
お母さんが笑ってくれないと、あの子も笑ってくれないんじゃないかな。
がんばった息子くんも、がんばる息子くんを応援してきたあなたも、たくさんたくさんおつかれさま(*´ー`*)
浪人だからって、劣ってるわけじゃない。
進学できたって、優ってるわけじゃない。
おいしいものたべましょ。
みんなよしよしだよ❀
こんにちは
大切な息子さんの傷心は、親も一緒に傷心しますよね。その共感や関心が愛なのではないかと思います。
親に出来ることは、限られていますね。
息子さんへの美味しいご飯や温かい布団、優しい声かけや温かい表情で、息子さんの英気を養ってあげて下さいね
ななしさん
お母さんも辛くて悲しいでしょうけれど、息子さんの苦しみは計り知れないと思います。
そしてその事を、お母さんであるあなたも、よく分かっておられる。
どうか肚をすえて、これからの一年、息子さんと御家族ともに頑張ってください。
来年の今頃には、良き結果が出ていますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項