LINEスタンプ 宛メとは?

黒歴史ノート、捨てるべき?戒めとして残すべき?

カテゴリ

小学校高学年の頃
自主学習を提出しなければならなくて、小説を書くのでも良いと言われたから小説を書いていた
うごメモ民で書いていたので、当時はめっちゃ書けると思ってた



その時のノートを見つけた

何?バ、バカなの?
自作の小説を担任に提出するって、何?
しかも当時中学受験で病んでいたのと、カゲプロ沼に居た事でまぁグロいわ厨二やらでもう…
最初の1行でHPが無くなったわ

タイトルの通り、その黒歴史をどうするか悩んでいます
私は基本的に過去に書いた小説もイラストもどんな駄作でも残していて…軌跡が見たいので…
だとしても小学生の頃のは流石に…いやでも書いたのは私だし…でも1行読んだだけで瀕死になる様なもの残すのは…いやでも……

名前のない小瓶
140386通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私だったら捨てます。

というか捨てました。

家族に見つかったらと思うと

気が気でなくて(汗)

一年前には捨てていますが、後悔はしていません。

結局は自分の意思がいいとは思いますが、

私の場合、捨てます。

TKGを愛する者

初めまして!
うごメモ民でした。色々と共感できる部分があったのでこの度お返事させていただきます!

私も小学校高学年の頃に趣味として小説を執筆していました。ちょっと調子に乗っててグロめのダークファンタジー的なものを(苦笑)

なんやかんやで10年経った今もとあるHPに放置しています。良い思い出としてたまに読み返すこともありますが、描写の表現が拙いなと我ながら思い、書き直したくなる衝動に駆られます(笑)

多分なのですが、今は見れなくてもいつか見られるようになるかと思います。実際、私は高校時代で恥ずかしくなって読み返すことすらできませんでした。

ですが、いつか「あんなこと書いてたけど、今書き直したらどんな書き方するかなぁ」と思える日が来るまで、戒めというよりは自分の軌跡として残した方がいいと思いました!

ななしさん

自分だったら捨てます

ななしさん

あー、悩むやつ。
捨てたり、保存したり。捨てて後悔もたまにする。

私の場合、創作物の黒歴史がらみは、悩むけど苦しいより、幸福よりの悩み。(小瓶主さんの気持ちに共感できてなかったら、ごめんなさいね。)

正直なところ、お手紙を読んでほっこりしました。
小瓶を流してくれて、ありがとう。

ななしさん

残そう!
取っておこう!
今は厳しくても、後数年したらネタになる!
絶対面白いから取っておこう!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me