わたしは4月から高校2年生になります。
最近ずっと悩んでいることがあるのですが、
そんなに稼げないしまぁまぁ過酷だし趣味も全くできないけど小さい頃からずっと憧れていた仕事をするのと、
めちゃ稼げるしそんなに過酷じゃないしばりばり趣味もできるけど小さい頃の夢を捨てて全然好きじゃない仕事をするの、
どっちのほうが幸せなのでしょうか。
今はまだ学生というのもあり、金銭面などで満足に趣味の活動ができていないので、自立して働くようになったら時間もお金も全てを趣味に捧げたいとずっと考えていました。
しかし、年齢があがってどんどん自立が現実的になっていくにつれ、本当にそれで人生成功できるのかという気持ちも出てきました。
いつかはその趣味もできなくなったり、興味がなくなったり、そうなったとき、夢を捨てて趣味を選んだ自分は後悔しないのか。
趣味も夢もどちらも、なんて贅沢なことは現実的でないとわかっています。
では、どちらを選ぶのが幸せになれるのでしょうか?後悔せずに過ごせるのでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
趣味を続けること、夢を追うこと、どちらを選んでも幸せなことはあるし、どちらも続けて行けば辛い時は必ず来ます。絶対です。後悔しても「これしかない」と思えるかどうかなのかなって思います。
世の中を見ると幸せな人が趣味に生きてる人もいれば夢を追ってる人もいるし、どちらも諦めたけど日々の幸せを掴んでる人もいます。でも総じて、辛い時間を乗り越えてきた人たちばかりのようです。それに、失敗も後悔も上手く避けて生きてる人は多いですが、そういう人が幸せかはまた別なんだと思います。
乗り越えられなければ不幸、と考えるならと辛いですが、自分なりに努力したことは必ず自信になるし自分の言葉で経験を話せることは財産です。その経験を積むのを早いうちにスタートするのもいいかもしれないです。動いていたら自然と人との出会いも生まれますから、色々な考えも聞けると思います。あなたが幸せだと思えるように、趣味も夢も、今は限定せずまずは動き出してみることを考えてみてください。応援してます。
ななしさん
そうですね、夢が後々できるようなパティシエなどなら趣味を選ぶといいと思いますが今この時とかのモデルなどなら夢を選ぶ時いいと思います、経験が大事です今この時しかできないのなら後悔しないよう夢を選んでみては、どうですか?ご検討よろしくお願いしますm(_ _)m
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項