世間では今ごろ(この小瓶を書いている今)、春休みとか言って生徒や学生は出かけたり家でゴロゴロしている日々を送ってると思う。
だけど残念ながら自分に春休みはないんですよね〜。悲しい
進学校に通うとこうなる。
特別登校と言って、もうついこの前から学校に通っています。高2として通う最後の日、中1から5年間連れ添った(中高一貫)学年主任は学年団を離れることがわかってめちゃくちゃ驚きました。絶対ないと思ってたことが起きたって。
新しく来た学年主任は、勉強に厳しい人で僕自身かなり心が痛んでます。
別に小学生でも中学生でもクラスが変わるこの時期は誰しもが緊張したり思い悩んだりするのはわかってるんだけど、この人とこれから1年過ごすのかと思うと不安でたまりません。
前の投稿にもあるように、僕は精神障害を患っています。だから余計思うところがたくさんあるんです。
何とか耐え忍ぶしかないというか、これからの人生でどれだけ耐え忍ばないといけないのかと思うと、頭が痛くなります。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
例えば苦手だなーと思う人と、不安を抱えつつも、何となくやり過ごしたり、そんなに悪い人でもないかなーと逆になんだか仲良くなれたりして、なんとか1年を過ごせれば、それは「成長」です。
今そのハードルを乗り越える事が出来たら、
次からも似たようなハードルは乗り越えられる事を知っているので、不安も減って楽になれます。
そうしてあなたは、日々成長しているので、今のうちにに色んなハードルを乗り越えていけば、将来は耐え忍ぶ事が少なく、楽に過ごせるようになりますよ。
だからそんなに心配しなくて大丈夫。
ゲームと同じ。
人生の序盤でレベル上げしておくと、最後のボス戦は楽になるから頑張って。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項