恋人から、鬱でしばらく休職し地元に戻るという話を聞きました。
私は彼と別れたくないのですが、彼は別れることも視野に入れているようです。
彼にこれからも連絡してもいいのか、どう声を掛ければいいのか分からなくて、苦しいです。
本当に苦しいのは彼なのに、身勝手な自分が嫌になります。
彼からその話を聞いたのは、もう休職や帰省が決まった後でした。
彼と私は別の職場に勤めていて、週に一回ほど会っていましたが、ここ一ヶ月はLINEの返信がなく、心配していました。
彼の変化に気づくことができなかったこと(変化していたことは分かっていたけれど、理由まで察することができなかったこと)、本当に申し訳なく悔しい気持ちでいっぱいです。
彼の地元は県外で、このまま仕事を辞めることも視野に入れているようです。
「もう自分のことは死んだと思ってほしい」と言った反面、「会いたくなくなったわけではない」とも伝えてくれました。
過去には同棲していて(転勤の関係で解消)、いずれは結婚するんだろうなと思っていた矢先でした。
自分の感情だけで言えば、このまま別れたくはありません。
彼にどう接すればいいのか、それとも放っておいたほうがいいのか分かりません。
このまま連絡できなくなってしまうことは怖いです。
彼のほうが辛いのだと頭では分かっているのに、涙が止まりません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
よく耐えています、彼も、あなたも。
焦ってはいけません。2人で幸せになれる日は必ずある。1日1日、1回だけメールで彼に自分の彼への想いを綴ってみるのはどうでしょうか。彼は鬱状態で、必要とされてないと思っているのならば、あなたのメッセージで必要としていると認識ができるようになれば、安心させることが出来ると思いました。 何通も送れば、少し嫌に感じてしまうかもしれませんので、1日、1回。
長文でも短文でもどちらでも。
たくさん泣いてください。
たくさん吐き出してください。
お互い支え合えば、未来は明るい。
大丈夫。
一通だけ、心のこもったLINEをしてみてはどうですか?
「私じゃあなたのこと支えられませんか」
とか
「鬱でも離れても好き」
とかベタですけど僕ももらったら嬉しいです。
彼氏さんがなんて言うか分かりませんがあなたの気持ちを素直に伝えたら良いとおもいます。
ってらもうやりましたよね、すみません。
頑張ってください。
鬱の人がまた仕事を安定してできるようになるまで
どれだけかかるか人によりますよね
あなたが養うということも、結婚するならありえる気がします
ご自身のことを第一優先にすることは真っ当なことと思います。悪いことでないです。
すごく難しい問題ですね。
あなたが前に進めますように
ななしさん
貴女にとっては、相手の方は、とても強く接続されている相手だったのですね。
下手に触れない方がいいかなぁ、と思います。
私は、手紙やらメールを送って来られる側でしたが、メールが来るのも、返事をするのも、非常に負担でした。
(ただ、相手は虐め加害者の子分の女子からの「私、虐め加害者側じゃなくって、心配してあげてる側の子なんでぇ~す!」アピールで、上司や親を通して送って来られてたので、貴女とは違う存在だったのですが…)
休職を医師から言われる時は、一か月以上眠れていない時に、精神的に負担すぎる時に、休職を言われたので、相手の方は、心身共に死にそうになっている状態かと思います。
「会いたくなくなったわけではない」けれど、「会いたくなくなったわけではない」。
休職や帰省が決まった後、という事で。
恐らく、相手の方は、自分の事も「普通に」出来なくて、苦しくて、不安で、眠れなくて、食べる元気もなくて、しんどくて、ぐちゃぐちゃで、めちゃくちゃな状態です。
「結婚」「貴女の人生が関わってくる関係」「自分と繋がっている事による貴女の時間の消費」も、相当負担になっているんじゃないかな、と思います。
貴女が悪いのではなくて、そういう事が自分に繋がっているのが、負担なのです。
そういう繋がりが、接点が、自分に繋がっている事が、負担で、ぐるぐるその事を意識してしまう一つになっていて、辛いのです。
そういう余裕がないんです。
死なないと、やめてもらえない…。
このもやもやとぐるぐるが消えない…。
死にそう…。
みたいな気持ちが、ずっとぐるぐる、ぐるぐる、している状態なので、負担が辛いのです。
「貴女」という個が「負担」、という訳ではなくて、もう全部負担というか、自分に繋がっているものが、色んなものが負担になっているんです。
休職との事なので、会社にちょっとでも関連している事、会社にいる時にちょっとでも接点があったすべて(会社に直接関係なくても、休職前に接点があったあらゆる人物、事柄、全てです)、全部、負担な状態だと思います。
色々、全部繋げて考えてしまって、すっごく不安でいっぱいになって、ぐちゃぐちゃにいっぱいなるからです。
なので、本人が「もう自分のことは死んだと思ってほしい」という結論を述べたのであれば、そっとしておいてあげるのがいいかな、と思います。
もし、貴女に連絡してみたい、話してみたい、と思ったら、相手から何らかの連絡が来ると思います。
負担な間は、しないと思います。
私は相手側の状態になった側でしかないので、相手側の立場からでしか述べられませんが、貴女のぐちゃぐちゃになっているものが、少しでも落ち着けるようなものになればな、と思っています。
ななしさん
彼が働いてなくても愛しているのでしたら、
働いてなくても、鬱であっても好きなままであることを伝えてみてはいかがでしょうか。
結婚なんかを考えると
鬱を治して働かなきゃいけないと思いがちですので
そこが一番辛い気がします。
ななしさん
鬱の人は身内でも扱いが難しいですし、本人自体もどうしようもなくてもがいていることが多いので、見ているあなたにとってはとても辛いでしょう。
彼自身は、あなたに対する気遣いをする余裕すらなく、もう自分の事で手一杯なのだと思います。
あなた自身もショックや寂しさ戸惑いなどがあり、そのこと自体もいけないことなのではと思い悩んでおられる。
あなたがそのような感情を持つことは、決していけないことではありません。
けれど、あなたの意思を貫いて付き合いを続けようとしても、彼はそれにこたえられる状態ではないし、あなたも彼のすべてをサポートすることは厳しいでしょう。
悲しいでしょうけれど、彼の言葉通り、距離を置いたほうがいいと思います。
ただ、あなたが期待を抱かず待ち続けられるなら、彼とすべての縁を切ることはないと思います。
もちろん彼自身がそれを望めばですが。
後がどうなるかは、辛くても時間に任せるしかありません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項