LINEスタンプ 宛メとは?

エッチのときって『ピル』って飲みますか?だから、自分の身は自分で管理しなきゃと最近某有名女性専用サイトで

カテゴリ


すこし下ネタの話に
なってしまうので、
嫌な方はご注意ください。








みなさん、
エッチのときって
『ピル』って飲みますか?

わたしは彼氏ができて
やっぱり付き合ってると
意識してなくとも
そういう雰囲気に
なることがあり、
でもゴムは破れたりするし
不安があり妊娠するのが
こわいです。

だから、自分の身は
自分で管理しなきゃと最近
某有名女性専用サイトで
自己管理し始めたり
ピルを飲まなきゃなあ
なんて考えてます。

でも婦人科に1人で
行くのが恥ずかしいです
自分でいうのもあれですが
まだ10代で見るからに
若いやつが来てたら、
注目されそうで…

回りの目なんか
気にしなければいいけど
やっぱり気になって。

ピル飲むときって
お母さんとかに
言うもんでしょうか?

風邪のときは母に
付き添ってもらいますが
薬とかもらうとき
「他に飲んでるお薬
ありますか?」と
聞かれたとき
言わなければ
ならないですよね…

そこでバレるのが
こわくて。

なんかヤるために
飲んでるみたいで
恥ずかしい部分も
あって。


みんな
どうしてるんでしょうか…

名前のない小瓶
16736通目の宛名のないメール
小瓶を613人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

ピルは副作用もあるし、お薬なんだから避妊のためといって病気など他に重要な理由も無いのに頂けるものなのでしょうか…?
お金もかかるし、オススメしません。
そんなに不安なら、最初からセックスなんかしちゃいけません。

ななしさん

オンナとしての自分をきちんと守る、考えるあなたって素晴らしい!!口で言うのは簡単ですがなかなかできない事なので、あなたはエライですよ。

生理痛とかPDF緩和の目的ではなく避妊が目的だと、健康保険が使えないのかな?なんにしても使えるのかな?
とすると、病院へ行くと健康保険利用通知が家に届くんですよねー。

産婦人科なんて、幾つになってもやっぱりイヤなものですよ。でも、それも大人のオンナにとって必要な事。あなたはセックスを楽しむほどオトナになったのでしょう?何でも慣れですよ慣れ。友達に一緒に行ってもらうのもいいかも。

お母さんには、産婦人科へ行く理由を生理の鈍痛が酷くなってきたとか整理が不順になってきたとか異常に量が増えて心配だから、とか言っておけばいいのでは?

親御さんによっては「大したことじゃないわよ、そんなの病院いかなくても大丈夫よ」と言われるかもしれませんが、不安だからどうしても行きたい!って伝えて。それでついでにピルを処方された、という事にすればいいじゃない?

でも、一番大切なのは
あなたの彼にもあなたの体を大切にしてもらう事。
避妊はどちらか一人がすればいいってものでは決してない。
ピルを飲むことは、彼には言わないほうがいいかも。
いくらあなたがピルを飲んだとしても、彼には彼でしっかりコンドームをしてもらわなければダメです。
鈴木、39歳主婦

ななしさん

実際にピルを飲んでいる者です。

私が飲みだしたのは生理痛の緩和と、避妊をするためです。

性に対する自己管理。その心がけ素晴らしい☆
パートナーの協力も必要ですが、自分の体は自分で守らなければいけません。



ピルには向き不向きがあります。
副作用とかがね、強く出る人もいれば出ない人もいます。

あと、ピルにもいくつか種類があるので自分に合ったピルを見つけなければいけません。

あと、保険きかないのと、年1位で乳ガンの検診と子宮頚ガンの検診を受けなければならないんですが、お値段それなりに高いです…
あと血液検査とかもたまにやるし…

定期的に婦人科に通ってますが、10代位の患者さんもよくみかけますよ。

あと個人的な見解ですが、ピル関係なしに行きつけ(?)の婦人科があったほうが何かと女性には良いんじゃないかなとか思います。

ちなみに私は親には話してません。
併用して飲んでる薬もありますが、自己管理です。

主さんは10代とのことですが、親の心配もありますが、何かとお金がかかるのでそちらも心配なとこです。

金額は病院によって差があると思いますが私の場合ですと

ピル1ヶ月分…約3000円
乳ガン検診(年1回)…約10000円
子宮頚ガン検診(年1回)…約8000円

だったかな?
初回はピル代以外に指導料と検査費がかかるので私の時は1万位でした。
値段は病院それぞれで違うのであくまで参考までにしといてくださいね(^^;)

体の向き不向き、金銭問題、薬の服用の管理、それぞれよく考えて自分に合った避妊方をみつけてください。

私はピルに何かと助けられていますが、コンドームを正しく使って避妊できるならそれでもいいんじゃないかなぁと思います。
使い方間違えなければめったに失敗しないはずだし…
だから、もしピルが無理そうなら主さんもコンドームや避妊の勉強をして知識を身に付けて、彼氏さんと一緒に避妊に協力してあげるってのも1つの手なんじゃないのかなぁと私は思います。

長々とすみませんでした(^^;)


S玉県のピルユーザーより

ななしさん

逆に言えばそういういろんな意味で 覚悟と責任 を持って
やる行為だということです。

ピルを飲むにしても、決められた日にきちんと忘れずに飲んでこそ初めて意味がありますし、保険のきかないお薬ですから、一回の購入はともかく、
継続的に買うにはそれなりにお金がかかります。
診察代もかかりますしね。
人にもよりますが吐き気などの副作用が出る場合もあります。
体をコントロールするのですから、不思議なことではありませんね。
けれど、ピルでコントロールすることで月経周期が乱れなくなったり
生理痛が緩和されたりするなどきちんと医師の監督のもとで使えば
良い効果が得られることもあります。

ちなみに婦人科に一人で行くのは別に恥ずかしいことではありません。
なぜなら、婦人科は妊娠に限らず、
・子宮頸がんの予防接種
・生理不順の相談、生理痛の緩和の相談
など10代の人もいろいろ利用しているからです。

小瓶主さんがおいくつぐらいかわかりませんが
色々考えて、考えてわからないなら保健の先生や婦人科のお医者さんに相談してみてから決めてください。

ななしさん

うーん。ヤるために飲むのでしょう。

ゴムは正しく使えば、100%に近い確率で避妊できます。
個人的な意見ですが、10代のまだホルモンバランスが不安定な体でピルを飲むのは何となく反対です。
是非ゴムの使用を徹底してください。
妊娠するのが怖いから、って気持ちをはっきり彼に伝えてください。
なおかつ危険日(排卵の一週間前~三日後)は避けるとか。
彼があなたのこと本当に大事に思ってくれてるなら、ちゃんと協力してくれるはず。

ななしさん

別にいいと思います。
あくまで自衛なのですから。
望まない妊娠よりもよっぽど。
本で読んだ分には、フランス辺りでは一般的なようですよ。

後、若い子でも産婦人科に行くと思います。
生理痛がひどかったら産婦人科にかかる訳ですし。

ななしさん

私も婦人科行ったよ

妊婦さんとかに注目されたし
先生には注意されたし
恥ずかしかった

けど なってしまうより
ならないようにしてる方が
絶対にいいでしょ


あとお母さんには言わなくてもいいと思うけどな?


あなたがしようとしてる事は
間違ってないと思う
けど彼とあなたの問題だから
ふたりで合わせて
用意する事をお勧めします

ななしさん

性交渉するなとは言いません。
むしろ、避妊についてきちんと考えている貴女は素晴らしい。

ピルは副作用もあり大変ですが、最近では後から飲むタイプもあるのでそちらをお勧めします。
産婦人科へは、彼氏と一緒に行かれたらどうでしょうか。
お互い避妊に対する意識も高まると思いますし^^*

ただ、ピルは感染症予防は出来ないのでやはりコンドームとの併用を推奨します。

勿論一番の避妊や感染症予防は性交渉をしないことですが、正しい知識を身につけて、恋人と幸せになってください。


ピル飲用にあたり、親に言う義務はない(貴方のプライベートを言い過ぎる必要はない)と思いますが、もし何か不安があれば産婦人科の先生に相談しましょう。

ななしさん

避妊目的でもピルは処方してもらえるし、そのために飲んでいるかたもいらっしゃいます。珍しいことじゃないですよ。私は自分の体は自分で守るべきと思っているので、貴方の考え方は良いことだと思います。
ただピルはホルモン剤ですので副作用もあり、合わない人もいます。それに一回でも飲み忘れると意味がなくなります。
欠点もありますが、上手くつきあっていけばピルは良い薬だと思うので、よく検討してみてくださいね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me