一つの諦めで自分がこうも変化するなんて思わなかった。
今まで「なんだかんだうまくいくだろう」というしょうもない思考で生きてきたせいで、いざ自分が窮地に立たれたとき、適切な対処が自分自身の力で乗り越えられることができないと気付いた。
自分のやりたいこと、言いたいことを抑えて親の言うがままに育ってきた。
年を重ねるごとに自分の個性や特徴について何か目立つことがあるのかと疑問になっていった。
「自分の人生くらい楽しもう」「やりたくないならやりたくないって言え」「もっと気軽に考えよう」
どれも理解できない言葉ばかり言われた。
それまで自分より他人を優先で生きてきた。
自分ってなんだ。
幸せってなんだ。
酒を飲める年になってもずっと理解できなかった。
今更やりたいことなんて無いのに、どうして興味のない講義を受け続けてるのだろう。
勉強なんてやっても無駄なのに。
頭の悪い自分がテストで点を取ってもそれ以外で社会で役に立つことなんてできないのに。
それにわがままで、プライドだけが高くて、自分のことしか考えていない。
全てが嫌になってくる。
自分が恵まれてるとわかっていながら何もしない、できない、変わろうとしない。
何も変わってない。
なんでこんな自分が生きてるのだろう。
生きてて楽しいなんて感覚もわからないのに。
社会のゴミだってのはわかっているから
どうかゴミでもこの世界からいなくなれる権利があればいいのに。
友達も、家族も、将来も、人生も、幸せも、お金も何もかもいらないから
どうか何かの偶然でしっかりといなくなれますように。
他力本願でいなくなれるなんてたかが知れてるけど、一人でいなくなれる勇気さえもない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分が書いたのかと思いました。
まるで自分のことかと、、、
まわりの顔色をうかがいながら、自分のやりたいことよりも、まわりが喜びそうなことをなんとなく選んでなんとなく生きてきました。
まわりに迷惑かけないように、まわりから浮かないように、嫌われないように、、、
こんな人生終わりにしたいと何度思ったことか。
でも終わりにすればまたまわりに迷惑かけてしまう。
そんなことを考えながら何十年も生きてきました。
何十年も生きてきて分かったこと。
こんなどうしようもない自分でも、少しは気にしてくれる人がいる。
それならその人のために生きよう。
もしもその人が困っていたら、声をかけてあげよう。
解決することは出来ないかもしれないけれど、あなたの事を気にかけているよと声をかけてあげよう。
その人に声をかけてあげられるように、今日一日をなんとかがんばろう(*´ω`*)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項