私かなり自意識過剰でネガティブな高校生です。
これはよく友達にも言われます。
人の些細な行動や言葉で
その人に嫌われてる気がしちゃう。
クラスの人にも他のクラスの人にも
笑われたり避けられたりしている
気がして不安で仕方がない
(その場では何も気付いてないように
演技していますが。実際友達に相談するとそんなこと
思っていたの?知らなかったと言われます)
でも不安で不安で
相談の気持ちで話すのですが
今考えると愚痴になってた。
自分最悪だなぁ。
いつもそんなことばかり言ってた。
嫌われてる気がする。
○○が死ねとか消えろとか言ってて自分も言われてる
のかなって怖くなった。
○○たちが
ヒドイ悪口言ってて怖いと思った。
って
でもそれって
言ってる自分も人の悪いところを流しているんだから
悪口じゃん
って今さら気付いた。
他にも友達のことたくさん悪く言っちゃってたし
今書いたようなこととはまた違って、
その人のイメージが悪くなってしまうことも
言ってしまったことが多々ある
しかも色々な人に。
今さら気付き始めて
自分が嫌になってきた。
そりゃあ人がだんだん避けるわ。って思えてきた
自分がまいた種だし
それが今の罰だと思う
本題ですが
私はこれからどうしたらいいんでしょうか
こうやって
また誰かにすがりつかろうとしている
甘ったれすぎだと言われてしまうかもしれませんが
誰か導いていただけないでしょうか
私は今の自分を変えたいです。
愚痴ばかり言ってる自分を。
だからやめます。
これからきっと
まわりの人からの強い風があたるでしょう。
私は信頼を取り戻せますか?
どうしたら取り戻せますか?
風当たり悪くても
どう過ごしていけば良いですか?
どうまわりの友達と対応していけば良いですか?
醜い人間ですが
どうか力を貸してください
お願いします。
長い文を読んでくださりありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
とりあえず人のこと言うのはやめる。
したら一緒に悪口言ってた子たちは「何あいつ」ってなるんだろうし避けられるかもだけどあたしは1人でもいいじゃんって思う。
ななしさん
愚痴をこぼすのはある程度仕方ないとも思うけど、
「変わりたい」と思うなら、まずは自分からは人の悪口を言いださないようにしてみる。
他の友達が悪口や愚痴をこぼしているときはただうなずいたり相槌をうちながら聞いてあげる。それに対して、加担するようなことは言わない。
でもその友達の悪口を否定もしない。
最初は風当り悪いかもしれないけどさ、良い方向へ変わろうとしていたら
周りはわかるよ。私も中学の時ホントに嫌いだった子がいたけど
高校ぐらいになって、その子も自分なりに自分のことに気づいたみたいで
なんとか直そうとしてることが伝わってきた。
その子もいきなり高校からパーフェクトに変われたわけじゃないけど、
「直そう」とか思ってるのやっぱり伝わってくるから、
前ほど嫌じゃなくなったし普通に一緒にいられるくらいになった。
周りはあなたを見てるよ。
もし、あなたが変わろうとしていてもあなたのことを白い目で見続けられるようなら、自分が変わろうとしてることをはっきり友達に打ち明けるとか
そういうことも必要かもしれない。
些細なことで悪口言われたりしているように思えるって、
いつもではないにしろ私も経験あります。
でも友達関係がうまくいってるときにそういうのって感じたことないから
やっぱり友達関係づくりかなぁって思います。
ななしさん
私と同じで驚きました。
私も人に不信感とか勝手に抱いてしまいます
絶対しないであろう人にも不信感を抱いてしまいます
とても今の自分が嫌いです
そして人わ表面上の付き合いで本当に信頼してる人なんて数少ないならこそ
人の裏側が見えてしまいます
学校を休んで居ますが
学校がこわいです
人の目がこわい
関わりを拒んでしまいます
変わりたいです
すみませんでした
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項