LINEスタンプ 宛メとは?

どうしても辛いのに、精神科の予約が取れない。自分以外にも苦しい人が沢山いるのは分かるんだけど、早くて2ヶ月後だった。親が20ヶ所くらい、手当り次第電話してくれたのに

カテゴリ

どうしても辛いのに、精神科の予約が取れない。

自分以外にも苦しい人が沢山いるのは分かるんだけど、早くて2ヶ月後だった。親が20ヶ所くらい、手当り次第電話してくれたのに、未成年だから、初診だからと断られてしまう。内科にも行ったけど、未成年に精神安定剤や睡眠剤は出したくない、精神科や心療内科に行ってと言われて、何も解決しない。

どうすればいいんだろう。大学も、対面授業は辛くて休んでしまっている。このままだと単位もギリギリ。行けなくはないけれど、とにかく傷つきたくなくて、休んでしまう。助けが欲しいけど、大学のカウンセラーさんに話しても何も解決しないし、病院にも行けない。私はこれ以上、どうすればいいの?逃げられる方法が、見つからない

名前のない小瓶
130677通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

小瓶主さん、はじめまして。
受診出来る病院がなかなか見つからず、焦っているとのことですが…
私は、クリニック受診中の者です。
お役に立てるかわかりませんが、お伝えしたいことがあります。
現在コロナの影響もあり、新患の予約はどこのクリニックでも取りづらいようです。
私が通院するクリニックも、コロナ以前は新患でも当日に空きがあれば受診可能でしたが、現在は出来ないようです。
小瓶主さんは早くて2ヶ月後と書いてらっしゃいますが、私の知る範囲ではそこそこ評判の良いクリニックは、元々新患の予約はそのくらい待ちます。
また、親御さんが手当りしだい電話をしてくれたとのことですが、クリニックは選びましょう。
クリニックのホームページだけでは分かりづらいのですが、院長ひとりで診ている場合と、非常勤の先生(週1回診察の先生など)もいる場合があります。
分かる範囲で把握して、予約されるとよいです。
先生の性別は結構大事です。電話で問い合わせしたら、たいてい教えてくれます。
また、通院しやすいクリニックか調べておきましょう(場所、診察時間、土日や夜間も診察しているかなど)
大学のカウンセラーとお話しもされたとのことですが、クリニックを受診したいと話されましたか?
まだであれば、お話しされた方がよいかもしれません。
お大事になさってくださいね。

ななしさん

病気なら休学も一度考えてみるとよいかもしれません

どちらにしても大学側と相談する必要がありますが
病気の場合の支援制度も学校以外であるようですし
検討してみる価値はあるかと

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me