生まれて初めて、好きな人の為に料理を作った。
おいしいと言って食べてくれたけど最初黙ってて、「どう?」って聞いたから「おいしい」、しかもお酒飲んでたからなのか、お腹空いたって言ってた割にはあまり食べてくれなかった。
ホントは口に合わなかったんじゃないかな?
いつも思ったことはちゃんと言ってくれる人なのに、自分から言わなかったからそんな気がしてならない。
聞いてもそんなことないよって言うからホントの所はわからない。
まだまだ勉強が足りないってことなんだろうけど…ちょっと自信あっただけに凹んだ。
自信なくしちゃった…。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
もし仮にはっきり言われても
あなたは傷付いたと思いますよ。
恋人なりの配慮でしょう。
あなたが一生懸命作ってくれたことは、恋人も重々承知のはず。
あとはあなたが諦めずに
腕を磨いてください。
背伸びの必要はありません。
簡単なものから、またやってみてはいかがですか?
ななしさん
いくら料理が上手くても最終的には個人の好みですからね。
究極的に言えば1人の好みに合わせるなら五つ星のシェフより好みを把握してる奥さんなどの方が有利ですからね。
また、酔ってないときに食べてもらって感想を聞いてみては?
気を張りすぎずにゆるゆる頑張ってね
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>お2方、お返事ありがとうございます。
恐らく気を遣ってくれたんだろうとは思ってます。
でもおいしくないものをおいしいって嘘つくより何がおいしくなかったのか(数品作ったので)わかる範囲で正直に言って欲しかったです。
彼とは結婚を考えてるので、正直に言ってくれないと改善のしようがないですから。
とりあえず、機会を見てまた聞いてみようと思います。
ありがとうございます。
ななしさん
すみません、吐き出させて下さい。
この件でどうしても気になったので第三者の意見が聞きたくて某掲示板で相談したらメシマズなんじゃないの?とかチェックしに来たんだねなど心ないレスがつき、凹んでしまいました。
と同時に私の料理を見ても食べてもないクセに決めつけないでよ!と腹が立ってレスの受付を締め切ってしまいました。
その後心ないレスを咎めるレスや私の心情に寄り添ってくれるレスもあったりして勢いで締め切ってしまったことをちょっと後悔もしましたが…。
小瓶にも書いた通り、生まれて初めて、家族以外の人の為に振る舞ったので黙々と食べて「おいしい!」と言ってくれるのを期待してました。
それをまずかったのは仕方ないとしてあまり箸をつけなかったのにおいしかったよと嘘つかれたことがショックでした…。
嘘つくんならせめておいしそうに食べてわからないようにしてほしかったと思うのは私のワガママでしょうか?
もちろん、正直に何がおいしくないのかわかる範囲で言ってくれるのが一番ですが…。
もう何日も経つのにいつまでも気にしてモヤモヤしてる自分が情けないです。
すっかり自信なくしてしまい、しばらくは彼の為にはしたい気持ちになれそうにないです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項