LINEスタンプ 宛メとは?

人間関係についてのお話です。私は、何故かいつもみんなから一線置かれてしまいます。「バイトの仲間で飲みに行こう!」

カテゴリ

人間関係についてのお話です。

私は、何故かいつもみんなから一線置かれてしまいます。

「バイトの仲間で飲みに行こう!」→私は誘われない

「みんなで遊びに行こう!」→私は誘われない


どこにいてもこうなります。
私が絡みづらい人間だというのはみんなの反応を見ていたらなんとなく分かります。

内向的で、みんなと仲良くしたいのに一人でいようとする部分があるからでしょうか。上手く言えないのですが、少しでも輪に入れなくなると黙ってしまいます。私はいらないのかな、と思ってしまいます。

仲良くなりたい気持ちは沢山あります。でも、学校でもバイト先でも上手く行きません。コミュニケーション力がありません。毎日この事で悩み考えもがき苦しんでいるのに答えが見つかりません。

どうしたら良いのでしょうか。どうやったらみんなみたいに上手く話せる、接せるのでしょうか。

友達が欲しいです。

名前のない小瓶
15590通目の宛名のないメール
小瓶を612人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

あたしも悩んだことありました。実際、今も悩んでます。


遊びに誘われないのはどうしてなのか、ずっと考えて泣くこともありました。

でも、自分から冗談ぽく『あたしも行きたいな』と声をかけるうちに、始めは気まずい感じもあったけれど、遊びに誘われるようになりました。


あたしは人付き合いが苦手で、すぐ顔に出るタイプだったからかもしれません。
だから、いつも笑顔でいることを心がけたり、話しの聞き手にまわる努力をしました。
努力することで少しずつ相手とうまくやっていけるようになるのではないか、と思います。

寂しいけれど、無理に友達を作ろうとしても自分がきついだけです。

あたしは今、その方法で少しずつ打ち解けられる人が増えています。

長文すみません。

ななしさん

友達が欲しいという最後の一文。
切ないですね。

みんなと同じじゃなくてもあなたはあなたのアプローチがある。

「私も行きたいです」
「参加していいですか」

やっぱり声をあげよう。黙っていたら行かない人って思われてしまうよ。

それから他人みたいにうまく喋ろうとしないで、まず徹底的に聞く。
大体みんな喋りたい人が多いので聞いてくれる人の周りに人は集まります。

聞くにもコツがあって「ふうん」「へえ」「そうなんですか」「もう少し聞きたいです」「凄い!」

という頷きやもっと話して欲しいという言葉を挟みます。

人の話に感想を言わなくても、短くてすむ言葉だし、相手は聞いて貰った感があります。
その手の本、セミナー、ワークショップはありますよ。

コミュニケーションはほんの少し勇気がいるね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me