LINEスタンプ 宛メとは?

センターは大失敗…でした(笑) 母親が、3日前、嘔吐して止まらなくなりました。原因はストレス。急に母が怖くなったんです

カテゴリ

先日、受験応援メールを投稿した受験生Nです。長くなります。暗いです。面倒な方は飛ばして下さい(^0^)

センターは大失敗…でした(笑)初めからできる気もしなかったのですが、たくさん泣いて悩んで、母と何度も話し合いました。
母は私を『ただの勉強バカ』だと思っていたらしく、本当に好きなこと(仕事にしたいこと)を話したら『ちゃんと人間だったんだね(笑)』と安心したようでした。親にすら自分のことを話さなかったのでι
そんな母親が、3日前、嘔吐して止まらなくなりました。原因はストレス。その日、父と一緒にほとんど一晩中看病をしていました。
そのとき、急に母が怖くなったんです。幼児返りというのでしょうか…まるでうわ言のように、母が赤ちゃん言葉で話し続けていました。私はただ『大丈夫だよ、一人じゃないよ』となだめる事しかできず…。
今は回復してそんなこと忘れてしまっているようですが、私には心配でたまりません。何かの精神病でしょうか?分かることがあれば教えてください。癖になるのでなるべく診療内科には連れていきたくないのですが。

ここまで読んで下さって、ありがとうございました。

受験生N

2009.01.24.20時配信

名前のない小瓶
2671通目の宛名のないメール
小瓶を666人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私は一般人ですが、精神的なものによる症状とは違うと思います。
内科には行かれましたか?まだ調子が優れないなら行かれた方がいいですね。もし倒れて頭を打つような事が有ったなら脳外科にも行かれた方がいいですね。
赤ちゃん言葉のような言動はお医者さんに聞いてみてくださいね!

ななしさん

それ、ストレスによる嘔吐だったのでしょうか。
魚介類を召し上がりませんでした?

回復なさった今は、通常に戻ったのでしょ?
激しい嘔吐で意識が遠退き
辛い事から逃げたいという意識から、
一時的に子供時代に精神がもどってしまったのだと思います。

そういう一時的幼児返りはよくある事らしいですよ。

from 36歳主婦

ななしさん

あまりにその時間が長いようなら専門家に相談したほうがいいでしょうね
でもいいお母さんですね、うちの俺が勉強してる間ずっと韓国ドラマ見てる誰かとは大違いだ……

もしストレス性なのであれば時間が1番の薬です。しっかり休ませてあげましょう。
そしてそれを上回る薬になるのは受験生Nさんの吉報でしょうね、
大変かもしれませんがあと一踏ん張りですから頑張りましょう……お互いに(汗

―――司

ななしさん

心因性嘔吐症かな?
チョットわからないですf^_^;

次また発症したら必ず病院につれて行って下さい。


素敵な母親さんなんですし、そばに居てあげて下さいネ。


by ろみひ~

ななしさん

それは心配ですね…。何もないことを信じたいのですが、もし仮に精神的な病が隠れてたとしたら早めの治療が必要だと思います。確かに精神的な病は偏見もあり、嫌われます。わたしの母はうつ病です。病院で薬もらってます。今は落ち着いいます。家族はうつ病のこと、専門の病院にかかっていることを隠そうとします。でも、わたしは恥ずかしいことじゃないと思うんです。ストレス社会と言われる現在、誰がいつなるかなんてわからへん。だからこそ、続くようであれば受診されてみてはどうですか?

未佑星

ななしさん


ちょっと無理な事書いてしまいましたね、ごめんなさいねm(__)m
お医者さんに聞いて見てくださいね!と書いて見たけど学生さんなら難しいですね。
↓↓相談の無料が有るサイトです。

Googleにて(病気 相談)で検索

健康・病気・症状相談コーナー(あーちゃんの部屋)


病気 相談


健康・病気・医療相談
link:www.pref.gifu.lg.jp


↓↓こちらは有料ですが…お医者さんの沢山いらっしゃるサイトです。
AskDoctors 月315円

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>

皆さんに心配していただいたのに返事が遅くなってすみませんm(__)m
やはり医療機関を頼らないと話にならないと思ったので、とりあえず電話で相談という形をとりました。
母は更年期障害でした。
その後、きちんと回復してから婦人科を受診し、漢方薬で徐々に緩和していくとのことでした。

医療系サイトについて細かく説明して下さった方、
今回はどうにか利用しないで済みましたが、また何かあったらリンクを活用させてもらいます!
36歳主婦さん、
魚介類食べました。でもノロじゃないと診断されたので、少し安心…幼児返り、よくあることなんですね。あまり慌てないようにしたいと思います。
司さん、
いい母親なのですが、一人で悩みがちなので大変なんです。もっと頼ってくれるといいんですけどね!あともう少し、お互い良い結果がでるといいですね!頑張りましょう!!
ろみひ~さん、
またこういうことになっても、今度は冷静に対処できそうです(笑)私、親離れが早かったものですから、表には出さずとも母は寂しかったのかもしれません。
未祐星さん、
やはり年齢とともに体調を崩しやすいんですね。美祐星さんのお母さまも、頑張りすぎてしまうタイプなのでしょうか。昔は診療内科とか精神科とか私も偏見を持っていましたが、今はいつ自分が関わることになるか分からないので随分身近な存在に感じます。ホントに、隠す必要なんてありませんよ。前向きに対処していきたいですね。

たった一通のメールで、こんなに元気や心強さを得られると思いませんでした。返信して下さった皆さま、本当にありがとうございました!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me