LINEスタンプ 宛メとは?

私は、18歳で、自分が車の免許を取りにいくまで、ウインカーというものが、何のためについているのを考えたことが

カテゴリ

私は、18歳で、自分が車の免許を取りにいくまで、
ウインカーというものが、何のためについているのを
考えたことがありませんでした。
それまでは、あのオレンジの部品は、単に「デザイン」だと思っていました。
カッコつけてんだろ?と思ってました。

興味がないことは、大体そんな感じです。

昨夜、買い出しの帰り、50メートルくらい先に軽自動車が見えました。
瞬間、森進一が、頭に浮かびました。
自分でも「??」と思い、少し考えたら、ギョッとしました。

車の後ろの左右に赤いランプがあります。(下の方)
恐らく名称はブレーキランプだと思います。
その車には、それプラス、後ろのガラスの上の方にも、同じ色のランプがありました。

つまりは、ブレーキを踏むと、
三角形の配置で赤いランプが一気に灯ります。

遠くから見ると、光が散らばって見えます。

あろうことか、私の目にはその光景が「森」という感じに見えました。

だから、森進一が浮かびました。

二度見したけど、やっぱり、「森」に見えました。

久々に、私って、変わってるのかもしれない・・と
かなり思ってしまいました。(ほのぼの)

この頃、薄々気がついてますが、私は外に出ると、いろんな物を
図形のように捉える癖があるようです。
(今回のは、文字だけど~)

一瞬の出来事ですが、写真があれば、一発で説明出来るのに
字にすると長い・・
そして、これが伝わっている自信もあまりない・・(がんばったが)

でも、珍しく、すごく誰かに言いたかったの・・

まいたん

名前のない小瓶
14698通目の宛名のないメール
小瓶を438人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

ウインカーの話、「人間失格」の主人公みたいですね~

ななしさん

伝わってますよ
クスッときました笑
そういうの自分もたまにあります
結構びっくりする笑

ななしさん

わたしは、
夜間の車渋滞を見ると
まるでオウムのように見えます。いつも“怪物が蠢いてる”と薄気味悪くなります。

物を図形的に捉えるのは右脳の発達した、芸術肌の人の特徴ですよー。

いっときものすごく流行った脳トレは、右脳を鍛える事が沢山盛り込まれていて、その一つが漢字の部首つくりをバラバラにしたものを見て漢字を答えていく…って問題。

まいたんさんは、
やっぱり芸術肌なんだな、と思いました。
鈴木、38歳主婦

ななしさん

 文字に見えるのっていいなあ。

私は殆どまあるい光の玉にだけ見えます~。

ななしさん

投稿者です。

キャー!
お返事ありがとうございます。
毎度、新鮮に、ちょっとハズカシい気持ちになるオレ。
(仕事中なのに、ちょっとサボって宛メにおじゃましています)

ああ、何より、意味が伝わって、それだけでサンキューでーす。
(藤森慎吾調 byオリエンタルラジオ)

右脳か~・・・
ちょっとホッとしました。

相当気をつけてるんですが、私は物事を、すぐ型にはめて決めつける癖があるので(単細胞で視野が狭い)
その延長で、なんでも図形にしてしまうのかと思ってました。
(マジで)

同じパターンは数知れずあって、
冬、電線に雪が積もっていて、それが自分には、
白い犬に見えて、写真を撮りました。

この時も、本人は、自画自賛だったのですが、やっぱり今回同様、
「絶対、伝わらないだろうな~」と思って、心にしまった記憶アリ。

ちなみに、今回の「森」は、ランプの形自体は、四角なんですよ~
ぴゅっぴゅっピューッと四方に光が散ってるから
一つ一つが「木」に見えていたので、×3ということで「森」。
瞬間でしたが、気になったので二度見して、確認しちゃったよ。

主婦さんの、夜間の車渋滞がオウムというのも、すごいなぁ・・
ちょっと仲間かも・・
ちなみに、私は、これに関しては毎度、「夜逃げ」「緊急避難」しか
浮かびません。(うーん平凡)

人間失格は、まだ読んでない(!!)ので、よくわかりませんが、
鉄棒からわざと落ちた(?)「ワザ、ワザ」のやつでしょうか?
そこしか、わからん(スマン)。
あらすじだけちょっと聞いたことがある。

うろおぼえ、ひどーい。

まいたん

ななしさん

最初「18歳で」と「自分が車の免許を取りに」と区切って読んでました(^ ^;)
文章がどこかまいたんさんっぽいけど、18の人なのね、とか思いつつ。
勘違いって不思議ですわ。

有名人の森さんは他にもいるのに、このエピソードを読んでまっさきに、本人の顔+ものまね芸の「こんばんは、森、進一です。」がセットで思い出されました。あのインパクトはすごいです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me