就活中の女子大生です。最終面接落ちました。これで何度目だろうか。今は内定ゼロ。もう人生に失敗したも当然です。双子の姉がいることがつらいです。みんな「働いてからが大変」「何とかなる」と言っています。だったら面接官になって私を採用してほしいです。周りはうまくいっている人ばかり。もう死にたいです。大学受験にも就活にも失敗し、もう何のために生きているのかわからないです。でも、死ぬ勇気もない。コミュ障人見知りで馬鹿でブス。もう自分の価値はないです。今すぐここから消えたい。いっそのこといい男を見つけて結婚に向けて話を進めるべきだったのでしょうか。就活なんてどうでもいい。もう自分なんてどうでもいい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
仕事って、貴方が生きるためのお金を稼ぐ手段だから。
正直仕事なんて何だって良いと思いますよ。
とりあえず働いて稼いでみて、そのあと転職しても良い。
だから、諦めないで就職決まらずに長引いたら、アルバイトでも何でもアリだと思う。
何の仕事でもやっていれば、次の機会にも『働いていた』という実績は残るし。
なにもしなくなるのが一番良くないよ。
引きこもったり、諦めたら何もない。
就職って、優れた人だけが選ばれる訳じゃない。
いろんな人を会社も入れた方が、結果的に良くなると思ってるから。
能力は、優秀な人でも普通の人でも面接の段階ではドングリの背比べ。
入って数年はほとんどツカイモノニハならないよ。
だから、貴方が悪いことは一つもないと思う。
ほぼ運だし。
最初にも言ったけど会社が人生ではないから、それが原因で死ぬとかおかしいからね。
貴方が幸せに生きるための手段でしかないから。
会社側も給料を払う立場だけど、こちらも自分の人生が第一だから。
くだらないことで死ぬとか考えないで。
就職のチャンスが来年になってしまっても、
『面接で去年落ちたので○○して稼いでました』
て言えば本当に問題ないから。
上手くいかなかったときに、諦めないでちゃんと立ち上がった姿は誰でも尊敬するよ。
失敗したり、運が悪かったり、不幸は誰にでも必ずある。
その時に、諦めてしまうのは自分だから。
ちゃんと立ち上がれば、わかる人は必ず認めてくれるから。
コロナ禍で、いつもより就職は難しいです。
それも皆解ってるから。
引きこもりそうになったら、バイトか派遣くらいはやっておいて。
資格取得の勉強するために引きこもるなら良いと思うけど。
ちゃんと悩んで、頑張ってる貴方は素敵な人です。
長くなってごめんなさい。
死ぬような事じゃないからね。
応援してます。
私も採用されたことないです。地方からだから面接に行くために何十万円も費やしたのに。
つらすぎますよね。職種変えるとか、リハビリっぽくレベル落とした職で数年働くとか、通信大学入るとか、院行くとかですかね。分かんないよ。ほんとつらいです。
最終面接行けるだけすごいですよとも思いますけど、最終面接まで注ぎ込んだ手間を返せよって言いたいですよね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項