僕は女の子で産まれました。
中学校1年生ぐらいまでは女の子に服や可愛いものが好きでした。
2年生の夏ぐらいから少しずつ自分の性に違和感が出てきたんです。
それからずっと悩んで最近家族に話しました。
「中学2年生の夏に自分の性に違和感をもっててね、自分の性別ってどっちなんだろうって思ってね、考えてみたの。でも、答えが出なかった。出したくなかった。自分には性別が存在しないことを理解してほしい。全部じゃなくていい。僕に性別がないってことだけ理解してほしい。」と話しました。
話したあと父がこう言いました。
「何言ってるんだ!!お前は女で産まれたんだ!!女で生きていくんだよ!!」と怒られました。
ちゃんと聞かずに否定されて悲しかった。理解してほしかった。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
思春期はいろいろ不安定なんだよ。
ライダースやロックな女の子も可愛い人沢山いるし、性別まで深く考えずに、好きなものを【とりあえず女の子】としてやってまたら良いと思う。
性別についての答えは、成人してから自然と出るよ。
出来れば、はじめては異性にした方が良いよ。
お父さんは間違っているから気にしなくていいんだよ。性別を決めたくない人がいるのは普通のこと。特別でもなんでもないんだから、そのままのあなたでいいんだよ。大丈夫、あなたはあなただから。否定する人は自分の考え方から抜け出したくないだけで、気にする必要は全くなし。
ななしさん
彷徨いさんへ
初めまして。彷徨いさんはお父さんに自分の気持ちを伝えたんですね。それはとても勇気のいることだったと思います。凄く頑張りましたね。
でもお父さんは彷徨いさんのことを理解してくれなかった。一番身近な人に理解してもらえない事は本当に悲しいことだったと思います。多分、お父さんの中では彷徨いさんを俺の可愛い娘のままでいて欲しい、認めたくない、考えたくないと頑なになっているんだと思います。
私も自分には性がないです。女として生きていますが、何となく違和感があり、男でもなく、どっちなんだろって小さい頃から思っていました。
学生時代は今よりもそういったことを理解してくれる人は少なくて、相談をした友人や親から心無いことを言われて塞ぎ込んでいた時期もありました。
ただ大人になるに連れて環境や自分自身が少しずつ変わり、出会う人の中で自分を理解してくれる人が現れました。
彷徨いさんは今、学生さんですか?もしそうであればこれから親以外にもあなたを理解してくれる人がきっと現れる筈です。今はSNSをはじめ色々なツールがあります。同じ悩みを抱えた人や理解してくれる人を探すのも本当に昔より容易くなりました。
(この宛名のないメールもそういったツールの一つだと思います)
長々とお話ししてごめんなさい、上手くは言えませんが、彷徨いさんがこの先、家族以外にも理解をしてくれる人がきっと現れると思います。私もこのメールを通してですがあなたを応援しています。周りにどう思われても、どうかそのままのあなたでいてください。理解者はきっと現れますよ(^ ^)
ななしさん
迷う時期ですよね。いきなり決めつけなくても良いかもしれませんよ?
人にもよりますが
25歳位まではどっちかな?という感じで。自分の願いは叶えたいものですが、願いが願いなのか、判断が
まだそこまで世界も自分自身についても理解出来る人は少ないかもしれません。
友人の中には、親切にされたり気持ちがほぐれると友愛を飛び越えて
いきなり恋愛や性欲対象に行く人はいますが、たいていは長続きされてません。
今の自分の立場がイヤだから、異性に理想を求めてることは多々あります
その対象が他人なら恋愛だし、自分なら改革?はあります。女性の方が、服装も、髪型もトイレもまだ優遇されてますよ?
身体と気持ちの違和感を少し時間おいて、せっかくですから自分の気持ちと異なる異性体験をしつつ、将来の恋人の気持ちや異性の気持ちがわかる人に
成長する方が、幸せ近くなりそうです。
バイトして稼いで、周りのたくさんの人間を好きになる時間や体験で
大人になり判断してみたら
手術しても後悔ないし、恋人ともうまくいくのかなと思います。
子どもも大人も勘違いして
恋人→自分自身の願いを叶える人がほしい
の認識が多くいますから、性別に違和感ある人や現状の自分に悩む人は、巻き込まれやすいと思うので心配です。ハマらないように、慎重に、自分も相手も大切にできる本物の愛をゲットできますように。
カップルで長年いる人からみたら
ガツガツせずに落ち着けよとなります。
思春期は性別や他人が気になる時期だと思います。その話題だけにすると
楽しいことを見逃してしまうし、
良い人間関係を一部だけで責めると詰まりますから
サラっと促してみて、周りと友人関係をたくさんつくり、
好きな人ができて、ああ、そうか
とわかる感じです
理解は人により違うから、小出しにして話題あうか相手をみて、自分を押し付けないのが、現実の社会です。
話題を色んな方向に目を向けて、たくさんの友人と話してみるのも、たくさんの自分を知ることできると思います
ななしさん
悲しかったですね。
彷徨いさんもきっと、ご家族にカミングアウトするのにも相当な勇気を出したはずだし、今までだってきっとつらい思いもして、葛藤とかあったはずなのに
少しでも理解してくれると有り難いのにね…
別に自分に性別があろうが無かろうが、男だろうが女だろうが、あなたが迷惑を被るわけでもないのだから、少しは認めてよ…
と思うことが結構あります(;^ω^)
少なくとも私はあなたの性別を認めているし、世界にはあなたのことを認めてくれる人が沢山います\(^o^)/
リアルでは認められなくても、私は、ネットでは自分に正直にしています
全然それでいいと思うし、お父様に理解してほしいとお考えなら何年か経ったあとにもう一度話してみるのもいいかもしれません
最後に、あなたのした事は、決して間違ってはいないし、あなたが自分を曲げる必要も無いし、あなたはとても勇気のある素晴らしい人間だ…ということを忘れないでください!
一緒に頑張りましょう(*^^*)
タイでは性別が18種類に分けられているという記事を目にしたことがあります。
あるいは世界にはもっと多く、存在しているのかもしれませんね。
周囲の理解を得れないことは寂しいことかもしれませんが大切なのはいついかなる時も貴方自身が貴方のことを大事に考えることだと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項