宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

どうやったらもっと他の人と話せるんだろう…

カテゴリ

 高校に入学して3ヶ月
同じ中学校からの女子は
一人も居なくて生まれ変わろう!
って決めたのに
中学のときとあんまり変われてない

中3のときは
毎日一人で過ごしてた
クラスに馴染み遅れてそのまま卒業


高校で一人友達が出来た
中学のときよりは楽しい

…けど 結局たくさんの人と
上手く話せなくて
その友達が居ないときは一人


親友とか ある程度
何でも話せる子といるときは
周りにも言われるくらい
テンションが違うらしい


あんまり仲良くない人と
二人でしゃっべってたりすると
上手くあいづちが出来なくて
話がつなげなくて
ほんとにやだ



親は多分 中3のとき
うちがいつも一人で
過ごしてたのを知ってた


お子さんが学校に通われてる方に
質問なんですけど
雰囲気とか様子で
今日は学校楽しくなかったんだろうな
とか分かりますか?
今日 街に放課後 親と行ったんですけど
同じ高校の人が
友達と一緒に たくさんの人が来てて
私はあんまり同級生と街に
放課後行ったりしてなくて
親に上手くいってないのかな
とか思われてるのか気になります…


久々にあった同じ中学の子や
昔お世話になった人に
「学校どう?楽しい?」とか
訊かれて
心から「楽しい」って言えない
自分でも顔がひきつってるのが分かる

どうやったら
もっと他の人と話せるんだろう…

名前のない小瓶
4813通目の宛名のないメール
小瓶を616人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

自分もほぼ1人でいましたよ。

あまり他人のことは気にせず、堂々としてたら良いと思います。

素のあなたで接すれば大丈夫だぜ(^ω^)

ななしさん

友達が多ければ良いってもんじゃないですよ。

たくさんの人と話したり関わりたいと思うなら話は別ですけどね。

私はあなたみたいに生活していても全然良いと思います!
それでも学校は楽しいと私は感じています★

*えあり―*

ななしさん

親の立場で思うに。
仕事が忙しくなくて、時間や自分自身にゆとりがある親御さんは、お子さんのちょっとした変化に敏感に気付けるとは思います。
でも、あなたの場合は普段から多数のお友達と出掛けたり…という事はないのだから、心配はしませんよ?この子は、団体でキャピキャピするのは好まないのね、と理解するだけです。
今まで団体でキャピキャピしていた子が、突然それがなくなって、元気もない…となればとても心配になりますけれど。

あんまり話しをした事のない人と話しを膨らませるには、質問をしていく感じで話すといいように思います。突然全く違う質問をするのでは話が盛り上がらないのは想像できると思いますが、話しの中に疑問をみつけ、その話題に関した質問をしていく。相手を知るチャンスですし、自分も色々な事を知れて楽しくなりますよ(^-^)

そうして話す事が楽しくなれば、どんどん色んな人と話したくなりますね。
36歳主婦

ななしさん

一人も充分楽しいと思います。
そこにもう一人、やんちゃできる仲間がいれば、恵まれています。
一人を大切にすることは大事です。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。