初めて小瓶を流させていただきます。
私は今まで全日制の進学校を1年の2月に中退(理由は後ほど)し、次に入学した定時制の高校を1年の7月に中退(これも後ほど)致しました。そして現在通っている私立の文系大学も中退したいと考えています。
まず何故全日制の進学校を中退したかといいますと、それは2年次に進級したとして同じクラスで仲良くなれる人は出来るのか。また、現在仲良い人達と離れてしまいぼっちになってしまうのではないか。 といった不安から中退を選びました。
2つ目の定時制を中退した理由については、これもまた友人関係の希薄が不安になってしまい。中々親密な関係を築くことが出来ずに中退いたしました。
そして現在も私立の文系大学に通っているのですが、中々友達が出来ずにこのまま4年も過ごすのは精神的に辛いものがあり中退して公務員でも目指した方が楽なのでは無いかと思い始めたからです。
先日実家の方に
「是非息子さん公務員になりませんか?」
と公務員の方からお誘いの電話があったそうでしてお誘い頂けたのならそっち頑張った方が精神的にも人の役に立つということにもなるし良いのでは無いかと思い始めたことがきっかけです。
中学や高校の友達は居ますし、話しててとても居心地が良いです。ですが大学で出来た友達とは一緒に居ても居心地が悪く、遊びに誘われても断って家でゲームをしたりしている日々です。(中学の友達とは遊んでます。)
このまま中退しても、高校中退2回、大学中退1回の中卒が社会に出ても何が出来るのか。
また、「4年間頑張ってこい、大学卒業したらお祝いだ」と言ってくれた祖父が居るのですが、祖父に対して申し訳ない気持ちもあり心が押し潰されそうです。
僕自身は自分の事を鬱病では無いかと思っており、鬱病と診断されたら気楽に大学を辞めてしまえるのでは無いかと思っています。
中学の頃はとても陽気な人間で。友達もとても多かっただけに今こんなに暗くなってしまいネガティブになってる自分が嫌いです。
助けて下さい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんにちは。
お役に立てるか分かりませんが、この返信が少しでも
とんとんまさんの心を軽くできたなら嬉しいです。
私も今、とんとんまさんとは少し違うパターンですが、友達のことで悩んでいます。私はまだ学生なのですが、半年ほど前、インターナショナルスクールに転校をしました。入ってすぐに、とても仲がいい友達ができて、最初はすごく安心していました。毎日が楽しくて、心から笑って過ごせていました。
ですが、ある日、その子と喧嘩をしてしまい、私にとってとても心に刺さる、傷つく言葉を言われました。その後、その子とはその喧嘩のことについて一度話し合ったのですが、二人とも話がかみ合わず、その子が「とにかく仲直りがしたい」と言ったので、なんとなくその喧嘩はなかったことになってしまいました。
でも、私にとっては、その喧嘩はすごく重いことで、その子が言ったことが今でも心に引っかかって、心から笑うことができなくなってしまいました。いつもいつも、その子の「言葉」がブレーキをかけて、何も心から楽しむことができなくなってしまいました。私の性格はポジティブだったはずなのに、段々とネガティブ思考をしてしまうようになりました。そして、いつの間にか、私の心の中は、一人ぼっちになってしまいました。
それでも今、私が学校に行き続けるのは、自分の努力を、私の「精一杯」を認めてくれて、「頑張ったね」と言ってくれる先生たちがいるからです。まだ英語を完璧に使えない、力不足な私ですが、そんな私の努力を、先生たちは認めてくれました。そんな先生たちのおかげで、今は友達とぎこちなくても、心から楽しめなくても、学校に毎日行って、ちゃんと卒業できるようにしようと思っています。
だから、今は辛くても、鬱病になってしまうほど精神的に苦しくても、いつか必ず、あなたの努力を認めてくれる人が現れます。もしかしたら気づいていないだけで、あなたを応援してくれてる人が、すぐ近くにいるかもしれません。だから、今、とんとんまさんにできる「精一杯」をしてください。いつかきっと、それを認めてくれて、「よく頑張ったね」と言ってくれる人が現れるはずだから。
私はもう、とんとんまさんは十分すごいと思います。高校を二回中退しているにもかかわらず、ちゃんと大学に入って、あなたなりにできるベストを尽くそうと思っているからです。自分を追い詰めてしまうのは、今の自分なりのベストが足りていないと思うから。でも、あなたができる精一杯を成し遂げられたのなら、もうそれで素晴らしいと思います。満点です。
だから、自分にできるベストを、精一杯続けていってください。たまにはちゃんと休暇もとって、心を休めてください。無理はしないでください。無理をしない程度に、精一杯努力してください。それが、私が今言えるアドバイスです。
長文になってしまい申し訳ありません。ここまで読んでくださり、ありがとうございました。途中意味が分からない言い方があるかもしれませんが、勉強中なので、お見逃しを(笑)
とんとんまさん、これからも頑張ってください。ほんとに迷ってしまったときは、やっぱり一番いいのは、自分の心でいいと思った道に進むことだと思います。私のこれは、参考程度にしてくれてかまいません。少しでも、この返信がお役に立つことを願っています。
ななしさん
応援してくれた人の事、目標や、先のことを考えず、辞めたい!辞めよう!って言うのは簡単だけど、祖父様に申し訳ないと思ったり、大学をただ辞めるだけでは無く、公務員を目指そうと思えるだけでも、凄い事だと思いますよ。
中退しても、一生懸命に色々悩んだりしながら頑張ってる人の方が素敵だと思います!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項