LINEスタンプ 宛メとは?

笑顔が増えた理由。それは相手に不快な印象を与えず、ヒトデナシな自分を隠すため。笑顔になれば、声もうわずり明るい印象を持たれやすいから笑顔を絶やさない

カテゴリ

長文です。ごめんなさい。
数年前、上司から「君には、女性としてはモチロンだけど人としての魅力がないよね。」と正面きって言われました。当時は落ち込みましたが、今では納得している自分がいます。理由は下のほうに記載しました。
時が経ち、互いに想いを告白して、交際してくれた方ができました。そのときは、嬉しくて楽しくて満たされていました。同棲してくれました。
さらに時が経ち、事情があって交際を続けたまま同棲解消しましたが、連絡頻度や会う回数は同棲前と同じくらいでした。
ただ、時間が経つにつれて徐々に交際相手の、私への接し方に不安と不満が濃くなって、「私たち付き合ってますか」と質問したことがありますが、明確な返答がありませんでした。(相手の対応が、ちまたのキープとか、都合のいい女扱いとか、体だけの関係のように思えたのです。)
そんな折、今年に入り、私が軽度な手術を受けることになりました。交際相手に電話で伝えたら、「病院へ付き添う、何かあったら連絡してくれ、俺が休みなら行くから」と心配してくれた様子でいてくれました。私は(「やっぱり自分(交際相手)優先かぁ…」)と複雑ながらも久々に嬉しいと思ったのを覚えています。
ただ、それから連絡は来ることなく、コロナの影響もあり、私は独りで手術台にあがりました。


同棲解消後の異動シーズンに、交際相手の職場メンバーが大きく変化しました。その時、交際相手から「会社の人間関係がめんどう。体調が悪い」と連絡が来たのですが、それからこちらからの連絡に一切返事がないまま、半年以上音信不通となったことがありました。
今年は交際相手の異動があったため、私は(「手術後の肉体的、精神的にも辛いときに、助けを求めても、相手と音信不通になるのでは、こっちの精神的ダメージが辛すぎる」)と思い、こちらからメッセージで別れを告げました。
私の、人としても、社会人としても好ましくない対応に、相手も唖然としたのでしょう。既読がついたままとなっています。

私は、交際相手へ別れのメッセージを送った時、
「あぁ、私ってホントに人間的魅力なんて無かったんだなぁ。手術含め、こんなことできるなんて、常識も礼儀も礼節も道徳心も責任感も、女じゃなくても、人としてわきまえなきゃいけないことも何もあったもんじゃない。あの上司の言葉当たってる…。私は、私のやってきたことも「ひとでなし」であり、もともと人としての魅力がないなら、存在自体「ひとでなし」だったんだなぁ。交際相手の私への接し方も納得できるわぁ。」
と大いに納得しました。その納得したときの満足感(適切な言葉が見付けられないのですが)は、ここ最近感じることのないほど大きなものでした。

今は、人と関わる際には笑顔を絶やさないように、笑顔を壁にして、「ひとでなし」がばれないようにヒヤヒヤしながら過ごしています。

117069通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
悠々
(小瓶主)

お返事ありがとうございます。
また、私自身手術は成功し回復しております。
頂いたお返事を拝読し、凝り固まった自分自身への侮蔑が少し和らぎました。
アドバイスのように「自分の好きなもの」を見付けられるように過ごしていきたいと思いました。また、本やテレビ、飼い猫の仕草など、ふと自然に笑える自分を見つけ、増やしていきたいです。
本当に、お返事ありがとうございました。嬉しかったです。

名前のない小瓶

こんにちは。まずは、手術が上手くいき健康に過ごせていることを願います。

私は私が思ったことを書きます。誰かの独り言だと思って読んでいただけると嬉しいです。長文になり申し訳ありません。

あなたの小瓶を読んで、私はあなたのことを「ひとでなし」と思いませんでした。どちらかというと、恋人の方が礼儀知らず、思いやりがない人だなと思いました。

恋人を不安にさせてはいけない。楽しい思いを膨らませるために、反対に辛い思いはできるだけ早く解消させるために恋人はいると思います。それを返って恋人があなたを不安にさせていることは、おかしいと思います。

恋人の異動時期とあなたの手術の時期が被ったことは運が悪かったと思います。2人とも精神が不安定では、お互いがお互いを想い合うことが難しかったのかもしれませんね。

だからといって、あなたが自分をひとでなしと非難する必要はありません。ただ、恋人の不安にさせる行動と運が悪かっただけです。

あなたが恋人にどのような内容を送ったのかは分かりません。しかし、音信不通の相手に連絡手段が他にあるのかと考えると、メッセージを読んでくれることを祈って送るしか方法はないでしょう。

手術を受けると知ると心が不安定になります。私の父が癌の手術を受けると知ったとき、ものすごく不安な表情を浮かべていたので、患者さんは皆そのようになるのだろうなと思います。どんなに明るい人でも、かなりネガティブになります。私の父がそうだったので。

ニコニコ笑顔でいることは、大切なようで、とても疲れます。過度な期待を持たれたり、冗談でも嫌なことを言われたり、簡単に言えば相手から舐められます。私がそうでした。

自分を好きになって、自信を持って、正直に生きてください。

上司の言う女性らしさが何かは分かりません。しかし、誰にでもその人にしかない魅力があります。まずは自分のことをよく知ることで、あなたがまだ気づいていない「あなただけの魅力」があるはずです。

自分を知り、自分の好きを見つけ、堂々と生きてください。あなたの小瓶を読む限り、私はあなたの事を礼儀知らずのクソ人間だと思いません。絶対です。

まずは、あなたが元気であることをお祈りしています。

追記
人といる時に笑顔でいることも多少必要かもしれませんが、テレビや本で自然に出てしまう笑顔を増やすことの方が心が穏やかになりますよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me