授業中寝ちゃう。
原因は睡眠不足なんだろう。そうやってみんな言うし。
ひどいと一日の4分の3ほど寝てしまうけど、それが寝過ぎなのか普通なのかもわかんない。
授業もずっと寝ちゃって。
もちろん悪いのは私だけど治らなくて。
起きようとしても気づいたら目閉じてるしどうしたらいいかわからない。
夜早く寝ろって言われるけど早く寝ても起きるの遅いし授業寝るんだよ。
結局変わらないしなんなら夜分の勉強時間減るし。
別に自分が睡眠障害だと思ってる訳ではない。でも寝ちゃうのがいやだ。
寝ない方法、もしくは同じような方で対処法あれば教えてもらいたいです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も高校生の時、毎日寝ていました。
寝不足もありましたが、一番の原因は授業に興味がないことだったんじゃないかなと思います。
保健体育の授業とか、興味なさ過ぎて外を見ていたら先生に前に呼ばれて皆んなの前で「受けさせてください」と言ったこともありました。泣いた気がするけど、休み時間に寄り添ってくれる人は誰もいませんでした。自業自得だって思われたんでしょう。でも興味ないものはないです。多分当時の自分は、自分に素直過ぎただけ。今もそこまで変わってはないですが。
興味があること、好きなことなら寝ることはないんじゃないかなと思います。もしそういうの関係なく眠くなってしまうならそれは睡眠不足か、他にも原因があるのかもしれません。
本題の寝ない方法ですが、私は寝てばかりでしたので具体的なアドバイスは出来ません。
ただ、やっぱり早く寝ることじゃないかなと思います。難しいかもですが、夜やる分の勉強を朝やるとかも一つの手かもしれません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項