ぶっちゃけ無気力しんどいです。周りに心を閉ざしては、ダメだと思って、でもまたすぐに考えるのやめたり。
大学行って沢山の人にすれ違う度に、ここにいられないと思う。1人だけ笑えないし、人が多いほど1人になりたくなって逃げてる。
人と話せなくはないし、良い大学だと思うし、自由な感じも満喫してるけど、そんな人間関係とかじゃなくて、もっと根本的なところでここで良いのかと思う。こんな風に捻れたままだから益々孤独になる。
受験失敗して、そこから意欲的に何かする気になれなくて、趣味も適当になってる。勉強好きなのに今は全てがめんどくさい。
もっと充電期間が欲しい。なんだったら1年初っ端から休学したいくらい。
でも、そうするともっとハードル上がるだろうな。
再受験とか編入とかも考えたけど、あんまり解決しないだろうな。そのシステムって決して逃げ道じゃないし、その先でもこうやって悩むだろうから。「この大学やめたいけど、どこ行きたいってわけじゃないです。」なんて、カウンセラーに言えるわけない。そんな駄々こねてうだうだ立ち止まってる、みっともない大学生なんで他にいないだろうな。
みんな切り替えて、面倒なことも一応ちゃんとやってるのに。
不本意でも4年間やりきる人なんて沢山いる。
分かってるけど、私はヤバいかもしれない。
ここじゃないかもって思いながら過ごすのは辛い。
積極的に人と話したりしないし、実は話さない方が楽だったりして、もう最低限こなすだけになってる。
せめて勉強が取り柄ならいいけど、それもやりたくなくて、zoom授業ならほぼスマホ触りながら。対面になったら死ねる。
バイトとか資格とかも調べてすらいない。
外にも行かない。お金も使わない。自分はダメなんだって思えば使えないっていうか…遊ぶ気になれない。遊ぶ人もいないし。同級生のインスタ見て死にたくなる。それで寝るだけ。
ずっと休んでいたい
ベットでスマホいじって時間溶かしてると安らぐ。
このままだと楽しい大学生活どころか無気力留年生活になってしまうかもしれない。
就活とかも詰みそう
1回失敗してる訳だし、ここで死ぬ気でなにか頑張らないと、自分の思う幸せな人生にはならないと思う。
また中途半端にやって妥協人生になるのは嫌だ。
でも…なんかもうどうでもよくなっちゃって
全くエネルギーがない。
新しいこと全てが面倒で。典型的な挫折道
私なんか誰も見てない。何も出来ない。
私ってこんな人間だったっけ
こんなに人生ってしょうもなかったっけ
辛いなぁ…
辛くても時間は流れるし取り残されるだけで追い詰められるから、どっか関係ないところに逃げちゃいたい。でも、そうやって逃げて将来が詰んでる先輩は沢山いる。
逃げるのを試みれば益々後が無くなるだけだ。
何のためにあんなに受験頑張ったんだろう。
こんなに虚しい。先のこと考えたくない
怠け癖だとか、そんなんだと社会でやってけない
だとかってどっかから聞こえてきそうだな。
満足出来る先がないくらいなら、何もしない方がマシだと思ってしまう。
どうしたらいいんだろ…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お返事ありがとうございます。
孤独感で押しつぶされそうだったので、
お返事くれて嬉しいです。
この先、私、どうしていくか
全然分からないですけど
とりあえずフラフラ生きてみようと思います。
ありがとうございます。
ななしさん
私も大学生です
今の私の状況とリンクして、すごく共感しました
すべてのことに無気力になってしまってこなすだけになってしまった大学生活や、閉ざしてしまった人間関係のことを思うと就活やこれからの私の人生は詰みだと絶望します。頑張りたいけど頑張れない。
こんな私が生きていていいのか、生きる価値があるのかとさえ思います。
私は主さんと似たような自分の状況を学校カウンセラーの方にだけお話ししています。すべてをネガティブに無気力に考えてしまう状態に陥った自分を何とか変えたいと思っていましたが、今はそう考えてしまう自分を認めながらその時その時できることができたらいいと思うことにしています。
(それでも、ネガティブなことを考え続けるのはつらいですが。)
主さんが望むお返事ではないかもしれませんが、自分と似たような生活を送っているひとがいたんだとおもって少し気持ちが軽くなりました。どうかこのお返事が、少しでも主さんの心を軽くするものになれば幸いです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項