普通の人に なりたいです。
最近特に そう思います。
じゃあ 普通って何?
と聞かれると 普通の基準なんてもとから
決まっているものじゃないし、
もっと言えば 皆それぞれ個性を持っているものだし。
普通の人、同じ人 なんてのは
有り得ない というのが正論なんですが。
何と言うか、
個性とか そういうのじゃなくて…。
私、
皆が出来る事が一人だけ
出来ないというのが多いんです。
勉強も出来なければ
運動も出来ないし、
優しくもないし リーダーシップもないし
人見知りだし、他の女子にある可愛さも無いし
全体的に不器用だし…
特別出来るようにならなくても良い、
並位にはなりたいんです。
運動とか 勉強は無理でも
ある程度人と話せて 周りと同じような女の子らしい雰囲気の女子になりたいんです。
少しでも 理想の自分に
近付くには どうすればいいでしょうか?
長文 乱文失礼しました(´・ω・`)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
君みたいに、それだけ自分のことがわかっていれば、未来は、明るいよ
思いを強く持って頑張って(^_^)
ななしさん
私も普通になりたいです
ななしさん
世間一般普通というのは、実はただの理想なのだと思います。両親祖父母兄弟犬猫友人恋人…ドラマのようにはなかなかそろわないものです。
私も試行錯誤したことあります。あ、現在進行形でもあります。
まずは好みの雑誌を見つけて容姿の研究、服も化粧品も自分に合うものを探す。母親がいたら聞いてみる。いなかったら姉や友人、先生でも。古今東西著名人の生き方を知る、色々チャレンジしてみる。いつの間にかそれが楽しくなってたりして。
自分自身で変えていけるものはあります。時間もたくさんあります。焦らずゆっくり、理想を目指してみてください´ω`
ななしさん
私、自分のこと普通だと思ってました。
でも最近になって、「あんたそれは変!笑」って友達から言われたりして、「ありゃ、なんか自分って世間から見たら変なやつかも?」って気付きました(笑)
で、友達と話してたら、私が「この子変!笑」って思う子もいっぱいいるんですね。そんな友達同士でもみんなお互いに「あんた変やで~(笑)」って言いあってたりもするわけで。
まぁ何が言いたいかと言うと、自分の価値観の中で正しいと思う人(つまりは自分)が世の中の“普通”で。
自分にコンプレックスがある人は理想の人が“普通”になるんじゃないかなって思います。普通の定義って、適当なもんなんですよ。
…って、貴方が言いたいことは、そういうことじゃないっていうのもわかっています。
私の弟も、世間一般でいうところの“普通”に追いつけてないところがあります。「もう少しみんなみたいに出来たら…」って、本人も思ってるはずです。
でも、私にとって弟は弟。
貴方は貴方。
何かができるから、できないからといって違う人にはなったりしません。
月並みなことをいえば、それも個性です。
貴方だけが出来ること、わかってあげられる誰かの気持ちがきっとありますよ。
だから焦らず、コツコツやっていきましょう?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項