長い上に曖昧でよくわからないお話になってしまいました。
なんとなくでも何か感じることがあれば、皆さんの意見を聞かせてほしいです。
繋がりってなんだろう。
今日夢を見た。
一人の女の子が『自分にはなんの取り柄もないから、存在感が薄いから、誰とも繋がってなんかない。居ても居なくても同じ。』って言ってた。
夢の中のその子はなぜか自分のような気がした。
代弁してるようにも、物凄く気持ちがわかるようにもとれる子だった。
そこに男の子がやってきて女の子の手を触った。
男の子は『こうやって触れられるのに、話をしているのに、見ることができるのに繋がってないって?』って彼女を優しく説得してた。
その男の子もなぜか自分のような気がした。
代弁であり、気持ちはすごくわかるものな気がした。
夢から醒めると
もちろん私は夢の中の子達じゃなく
大学を長く休んでいるただの一般人だった。
朝、2通のメールがあった。
1つは大学の友達から。
『体調はどう?
クラスのみんなも私も元気だよ☆
また調子いい時にでもメールちょうだいね♪』
こんな感じのありふれたメール。
何か特別な連絡じゃないのに気にかけてくれる、こんなメールがすごくありがたい。
他の子からもメールがたまに来る。
その子もありふれた内容で、『早く会いたいよ~待ってるからねー♪』
なんてメールをくれる。
その二人は同じ科だけど
大学に通い出してすぐ休み出した私は、正直その子達とはあまり遊んだりしたことがなくて。
一度一緒にお弁当を食べたり…そんな感じ。
それでも嬉しくて
私のことを待っていてくれてる。気にしてくれてる。
繋がってたらいいな、なんて思う。
けどその子達には私より仲のいい子がたくさん居て、
だからって私がその子達の一番じゃないからって友達じゃないかって言ったらそうじゃない。
でもじゃあ友達ってみんな繋がってる?
あれ、繋がりってなんだっけ…
なんだっけ?、と言うより
なんだろう?、に近い気もする。
話は少し戻って、
2つめのメールは、携帯の掲示板で出会った顔も知らない同世代の写真が好きな女の子から。
最近のちょっとした悩みを少し話した返事や、最近大学に行けてない私にいろんなものを見せてあげたい、と写真を送ってくれる約束をしていた話など…
宛メみたいにどんな子かもわからないけど辛さをわかってくれた返事だった。
これってきっと友達なんだと思う。
大学の子とはまた違った形で優しさをくれるその子にはやっぱり感謝もしてる。
でも夢の中の話を思い出した時、
私はメル友とは触れあえない。手を繋げない。見ることも。
それでも私はその子と繋がってる、って思ってる。
じゃあ夢を見た私は、
夢に共感した私は
なんでその通り、って感じたんだろう。
どちらかと言えば悩みは目の前に居る誰かよりも
宛メのような場所や、顔の見えない世界に打ち明けてしまう私。
何をもって繋がってるんだろう?
悩みを打ち明けられるから?
じゃあ私は1000人を超す宛メの皆さん全員と繋がってられてるのかな?
手と手が触れあえるから?
じゃあ顔の見えない人は?
友達イコール繋がってる?
それって必ず、なのかな?
『誰かと繋がってたい』
とか最近よく思うけど
それ以前によくわかんないことがいっぱい出てきて
難しい…。
***
長文、読んでいただきありがとうございました。
皆さんには繋がってる人居ますか?
繋がりって何だと思いますか?
何か思ったこと、お返事いただけたら嬉しいです^^*
舞白=ましろ=
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
繋がりか~。あんまり意識したことないです。
インターネットに似ている気がするんですが。
パソコンの端末はいくつもあって、それがそれぞれの個人。
でもネットワークに繋がってる感じでしょうか。
あんまり詳しくないんで間違ってるかもしれないです↓
なんだかはちゃめちゃな文章で申し訳ないし、あなたの事情をよく知らないで言うのもおかしいことなのですが、ぜひまた大学に通って欲しいと思います。
とても辛いかもしれませんが、自分にとって何が最善かを見つけて下さい。
ななしさん
大丈夫、しっかり繋がっていますよ
手で触れられなくても
目で見えなくても
繋がりは作れます
だから安心して下さい
ななしさん
自分が繋がっていると信じられたらそれでいいんじゃないかな?
ななしさん
『繋がる』という文字を初めて見たとき、『糸車みたいだ。』と思いました。(実際、そう見えませんか?)
『繋がる』と同じ意味を持つ絆も、糸という文字が入ってます。
糸は、きっと、そういう連想をさせるんだと思います。
『絆』の左側の半。これ、糸の先にいる、『誰か』で、『自分の心の半分』を持ってる人、なんだと、勝手に思ってます。
人は独りだと、心はないけど、人と人、人と世界。
『自分』と『他の存在』の間に心が生まれるんだと思います。
だから、紡ごうと思えばずっとに紡げる糸に、その思いを託した文字を、言葉を作ったのではないでしょうか?
糸みたく、どこまでも、『誰か』と繋がれるように。
宛てメもメル友も、友達も同じで、『心』がそこにあるのなら、どこまでも繋がる絆なんだと、思います。
ガラス玉
ななしさん
学校の友達のように触れられる距離に体があるヒトとも、
宛メの皆さんのように触れられない距離に体があるヒトとも、
どちらとも、繋がっているなあ、と感じる時があります。
見えないときに、ふと、一度でも、思い出すことがあるのならば、そのヒトとは繋がっているのかな、と私は思います。
例えば、綺麗な空を見たときに、宛メの皆さんにも送りたいな、と思うときがあります。
そういうとき、宛メの皆さんとはとっくに繋がっていたのだなあ、と気付かされるのです。
あなたがいない時にあなたを思いだしてメールをくれるお友達とも、
会ったことがないのにあなたを思ってメールをくれるお友達とも、
あなたは素晴らしい繋がりがあるんだなあ、と私は思います。
ちなみに……舞白さんの宛メは一通目の時からずっと読ませていただいています!
良い写真集と出会えたかしら、と舞白さんのことを思う日もありました(^ ^*)
繋がってるって、思ってもいいですか?
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項