LINEスタンプ 宛メとは?

メンタルの弱さの克服方法 「考える」能力の身につけ方 この2つについて教えていただけないでしょうか?

カテゴリ

メンタルの弱さの克服方法

「考える」能力の身につけ方

この2つについて教えていただけないでしょうか?

普通なら人それぞれ苦しんで自分自身の答えを見つけて
いくものなんですよね?

ですが恥ずかしながらこの問題に真剣に向き合っていなかったこと、

そのせいで周りの人を散々傷つけてきたことに最近ようやく気づいたのです。

うまく気持ちが伝えらえなくてすいません。

ただ、苦しいです。

助けてください。

名前のない小瓶
13627通目の宛名のないメール
小瓶を712人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

自分にされて嫌なコトは
人にわ絶対にしない!!

まずわソコから
始めてみてわ??(´`*)

ななしさん

自分を愛すること。

ななしさん

↓昔の人の言葉
愛が欲しければ
愛を与えよ。
愛の反対は
憎しみではなく
無関心。
無関心は全ての敵。
敵から
人を守ってこそ
己を守れる。

考える力が欲しければ
自分が興味のあるもの
以外に関心を向ける事。

ある一つの事柄に
盲目的にならない。

意味がわからなければ
辞書でもなんでも
引っ張ってきて
調べる。

人に教わることは
必要。しかし
それでは不十分。


ついつい使ってしまう
事があるけど、
俺は「普通」という
言葉が嫌いです。

by28歳くらいの人

ななしさん

しつこいですが、精神科の泉谷閑示先生の本、
「普通がいいという病」をおすすめ。
(他の本もいいですが、まずはここから)

本気の本気で、自分で治したい人向けです。

まいたん

ななしさん

あなたの気持ちがわかります
私も最近それで悩んでます
気付いたときには周りの方の態度が…
気付くのが遅かったみたいです…

自分の性格をどうにかしたいです

ななしさん

小説読んだりすると、いろんな考え方できるようになる。からいいかも

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me