LINEスタンプ 宛メとは?

『BLUE GIANT EXPLORER』(石塚真一 小学館)にハマってます。前作『岳』に出会ったのは、“図書庵”を夢みていた時でした

カテゴリ

前作『岳』に出会ったのは、“図書庵”を夢みていた時でした。

日本は奥が深く、世界は果てしなく広い。

大きいばかりが夢じゃない。小さくても、それはでっかい夢。

子どもたちが入りやすい漫画を通して、夢のきっかけをみつけてもらえるような作品をと、私の独断と偏見で買い漁ってましたが、要は勿論、私が「面白い!」と思う作品のみです。

登山経験は無いに等しいのですが、山に近い街に移ったことが、引かれるきっかけでした。

山は美しく雄大なだけではなく、時に死に至らしめる程の厳しさを見せることもあります。
でも、苦難を越えて一歩ずつ前へ進み、頂きに立った瞬間の喜びは、人生と似ていると思いました。

『BLUE GIANT』シリーズは、兼ねてより知ってはいたのですが、中学校の部活でサックスを始めた娘を思い出してしまい、また鬱状態になることが不安で、本屋で手に取っては、棚に戻すの繰り返しでした。
あの様な結果となり、“図書庵”の夢を諦め、再び一人暮らしを始めた頃、憂さ晴らしもあって、本屋で買い込んだ中に1巻が入っていたのです。

「世界一のジャズプレイヤーになる」

途方もなく大きな夢を背負って、日本から海外へと一歩…、また一歩と、自分の歩幅で踏みしめてゆく姿に、『岳』と同じくらいの衝撃を受けました。

主人公の演奏に歓喜する人たちの場面では幾度となく、友人に頼まれてやった映画祭の思い出が蘇ります。
借り物の作品を流しただけではありますが、自分たちの手で会場を作り、頭を悩ませて作品を選んだ甲斐あって、訪れてくれた子どもから大人まで、みんなの笑顔が見られた悦びは、何ものにも代え難い最高のものでした。

もし…

もし、また機会が巡ってきたならば……



また笑顔が見たいです

113951通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
“昼庵吞”主
(小瓶主)

是非。

“図書庵”をやろうと思いつくまで、漫画とは随分離れてしまっていたのですが、改めて様々な作品を読んでみて、その世界観の広さや奥深さ、そして何より親しみやすさだと思うんです。

日本の伝統を、漫画を通して感じてもらえたら…

から始まった探求はどんどん拡がり、運動音痴の私なので、興味の欠片すらなかった『スラムダンク』など、他にも沢山の様々な作品を読んでみて、目から鱗ぼろぼろでした。

ななしさん

読んでみよ

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me