私は中学まで周りと比べて緩い運動部に入ってました。
私自身、そんなに運動が得意じゃないけどするのがすきだったからです。
そして高校生になり、ある運動部のマネを1人でしています。
文化部と迷ったけど、忙しいのが高校生とか思ってマネにしました。
今日初日でしたが、とても疲れました。
家に帰って、とても勉強する気にもなりませんでした。
やめようか、違う部活に入ろうか、とも思いましたが一度決めたことはやり通したいし、先輩も怖いのでやめれません。
体力的にも疲れましたが、精神的にものすごく疲れました。
先輩たちが影で笑っていたりすると悪口を言われているのかな、と思ってしまいます。
一年の部員の子も同じことを考えていました。
高校三年間はみんな短いって言いますが、今でさえものすごく長く感じます。
どうすればこんなこと思わずにすむのでしょうか。
私は自分より疲れている人をみると、自分のほうが楽なんだから頑張ろう、という気持ちになるので、しんどかった体験や辛かった体験もよければ教えてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
少なくとも1学期の間は辛いのではないでしょうか?馴れればこなせると想います。初めの1歩は絶対的にきついです。
ななしさん
一日じゃなにもわからないでしょう
最初が大変なのはなんでも同じ
もし あなたが一年続けたとしたら 来年入った一年生を初日に影で笑うの?
違うと思うよ
社会にでて仕事をするのはもっと大変だよ
だけど そのマネージャー頑張ったら仕事をする時の糧になるんじゃないかなって思う
ななしさん
ほんとに、今は分からないと思うけど3年なんて一気ですよ。
でも、楽しいから。
部活必死でしてたら楽しいから。ほんとに楽しいから。
ななしさん
現役マネです。
現在2年で1年んときは
入部して1ヶ月もたたず
先輩マネが引退してしまい
最初は何もわからないし
先輩のいた分の仕事も増え
すごく大変でした。
それに周りは男の子しかいない…
あたしの場合は部員が全員同学年だったのでまだ少し気が楽だったかもしれません。
でも続けるときっとマネやってよかったって思う日が来るはずです!
どんな部活でも文句言わずに選手のためを思い、仕事をしてくれるマネに悪口なんていわないですよ。
自信を持ってください!
マネ仲間として、
やってよかったって本当に思えるように続けてほしいです。
応援してます!
一緒に頑張りましょ(*^^*)
ななしさん
わたしもマネージャーをやっています。
慣れない最初のうちは本当に疲れるし、先輩のことも怖かったけれど
慣れたらマネージャーほどやりがいのあるものはない と思います。
がむしゃらに頑張って いま最終学年を迎えていますが、引退したくない と毎日思っています。入部したてのころとは大違いです。
大事なのはその部活をすきになること。すきなことは頑張って続けられますよ!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項