常に何かが満たされない感覚がする
アダルトチルドレンだとかその他もろもろの精神的に起因する原因を探してみたけど、どれをやってみてもいまいちピンとこない
それかその全部が自分に当てはまるのか……
わからない
ただ、今の現実の問題として毎日のこの渇きを満たすのがしんどい。
毎日毎日足りない何かを探すのは正直キツイ
何が足りないのかも分からないけど、何かが足りない感覚だけが延々と続く。
そして何かを見つければ一時だけよくなるけど、時間が経てばまた渇いて来る。
だからまた嫌な気持ちになって探さないといけない
しんどい
やめたい
いつも気が付けば帰りたいだとか消えたいとか解放されたいとか口にしているのは、多分この一連のループの事を言っているんだと思う。
いつもできるだけ早くこの焦燥感や渇きを無くそうと頑張っているんだけど、結局この渇き自体が無くなる事がない。
いくら満たしてもまた次が出てくる。
何故こうも自分の人生は足りないのだろうと思う。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あなたが「何かが足りないと思ってしまう」のは、何故なんでしょう。
幼い頃から「有り得ないフィクション」を沢山見せられていると、そうでなかった人より現実はもの足りなく退屈に見えるようになると思います。
フィクションが適度な刺激になるなら良いのですが、テクノロジーの進化でより強い刺激が生み出されてそれを受け続けると私達は「いつも何かが足りない」と不満に思ってしまうのではないでしょうか。
一度、ルーチンになっていそうな強い刺激を一切カットして元の感覚を取り戻した方がいいのかもしれません。
何かが足りないのではなく、「元が多すぎた」ってことはないですか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項