人がおかしい…。
自分中心、他人はどうでもいい。自分さえ良ければ…自分さえ…。
そんな人が増えた。
私が若かった頃ここまで酷かっただろうか?
何と言うか他人に対する共感性や想像力が欠落している人が圧倒的に増えた気がする。
自分さえ良ければ…それでいいの?
そんな人ばかりで無いと思うけれど。
頭が纏まらず…駄文にて失礼しました。m(__)m
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
確かに正解とは想いますがたとえばこの度の震災のニュースで報道されている様な美談が世の中に無い訳でもありません。このメールを読む限り貴方はどうやら若者ではない様ですからもっと多面的な物の見方をしてみては如何ですか?批判は大切ですがそれだけでは世間を狭くする恐れがありませんか?
ななしさん
私はまだ高校生ですが、よく思います。
私にもないわけじゃないけど
やっぱり人の気持ちを考えない人が
増えてきているような気がします。
今の日本に必要なのは『思いやり』だと感じる今日この頃。
nana
ななしさん
ホントそういう人間が増えましたよ…
近所付き合いしないとかね…
コミュニケーションがとれないんですよね
【あおはっぴ】
ななしさん
若い人だけではありませんよね。
見回せば、年齢に関わらず他人に無関心な人がいますよね。
現在の社会が、そういった流れになってしまったのであり、それを作ったのは皆です。
少し昔の人だけのせいでもなく、まして今の若い人だけでもなく。
ななしさん
それこそ戦中戦後なんて、世の中全てが自分の事で精一杯で自分の事しかしてなかったらしいですよね?ほたるの墓を見ても思いますけれど。
人や社会のせいにするのは、自分の心や視野が狭い、或いは狭くなった証拠なんじゃないかなぁ。
鈴木、38歳主婦
ななしさん
それはまあ自己防衛だったりするのでは?
自分よければすべてよしって言う人は、大体自分がそうなっていることに気づいていない。
投稿者さんがこれに気づいたと言うことは、人のためを思わなきゃいけないなど、思いやりの考えを持ってるんですね。
あたしがそうなんですが、好き勝手にやって何にも悪いことが起きない人が許せないですよw
自分は他人のため思ってるのに悪いことばっか!!みたいな気持ちがあるんでしょうね。
楽に生きたいですねぇ
ななしさん
はじめまして
宜しくです…
そうお気づきになるきっかけはどんな場所やどんな言葉でしたか
一概に云える事ではないのですが、そもそもの原因はその親である大人社会に起因するかと思います
有っても無くてもお金が人の心を変えてゆくのでしょうね…
今ここで、今一度この大震災先の岩手県は花巻出身の宮澤賢治の
「雨にも負けず」を
皆で読み学習したいものです
空前絶後の考えるチャンスなんですがね
国民皆が…
ボランティア活躍中の皆様、ご苦労様です
頭が下がります
と小瓶主さんに私の気持ちをお伝えします
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項