僕は本来なら高校2年生の者です。
でも留年しています。
再履修?する手続きも結局行ってません。
家は母子家庭で、母の稼ぎは多くはなく、母子手当(生活金手当の様な物)を貰って生活しています。
僕が高校を辞めれば、今まで高校の学費として家に市役所から振り込まれていたお金が引かれて、生活手当のお金が少なくなってしまいます。
そして、市役所から、紹介される職場に強制的に勤めなければいけないらしいのです。
通信制に通いたいのですが、私学に入れる程お金もないし、僕が今から働いて貯めてもきっと30~40万なんて貯まりません。
どうすれば良いのでしょうか。
母には「もう家を出て行ってくれ」「一緒に生活したくもない」「顔を見たくない」「精神がおかしい」と、言われました。
もちろん、ちゃんと高校にも通わず、今まで適当にしていた僕が悪いのは分かっていますが、実の母に言われると、やはりツラいものです。身内からはもう必要ないとはっきり言われています。
確かに全て僕が悪いのですが、元々デキ婚で僕を産んだ両親達に腹が立ちます。
でもそんな僕が、どうしようもなく、自分で自分が一番嫌いです。
とにかく、今から高校に通いたいのです。学費支援など、いろいろ調べたのですが、生活手当を受けているので、あまり派手には動けないかと思うんです。
もう良くわかりません。
一体どうすれば良いのでしょうか。
JJでした。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
元々の原因は身から出たサビ。
素行の悪さ。今の今まで
手を打てなかった自分、
貴方自身。
家庭の事情は察するが、
高校留年したのは
親のせいではない。
生活費が~~…というなら、
親御さんが多少感情的に
なるのはある程度理解できる。
通信制は学習意欲がないと
判断されれば、入る前に
落とされることもある。
ナメてらんねーよ。
もし、もっと先に進みたい
大学に行きたいとか思うなら、
高卒認定試験もある。
今は涙を飲むのも一つの手。
どんなアドバイスがあろうとも、
高校を辞めるか否か、別の
所に通うかどうか…
その状況をつくったのは
あくまで貴方です。
留年することになってしまった
1年間から何を得ましたか。
それを踏まえて、考えを
改めなければ堂々巡り。
同じことの繰り返し。
いずれにしろ、いつかは
働かなきゃいかんのだ。
by28歳くらいの人
ななしさん
3.40万円というと、大きい金額ですが、
実際、アルバイトをして月5~6万円稼げるなら
半年くらいでその金額になりますよ。
同級生より、少し遅れてスタートして,卒業したからといって
人として、駄目な人でもなんでもないし・・
読んでいて思ったのは、JJさんは留年して,ダラダラ時期も経て、
学校行きたいな,勉強したいなと思われたから、
実際の行動に移そうと模索されてるように思えました。
私は、JJさんの人生を長いスパンで見た方がよいと思います。
もし、生活手当が減らされても、通信制に通いたいと思うなら
そちらの道がうまくいくよう、努力された方がいいと思います。
ちゃんと通って,卒業して、就職して
(通信制だから,バイトも出来るしね)
生活手当をもらわなくてもやっていける状態になることを
目標にされた方がいいと思いました。
水面下で動ける、よい情報なしのお返事でごめんなさい。
まいたん(私も通信制卒よ!)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項