LINEスタンプ 宛メとは?

高校受験が嫌だ。もう全てがどうでも良く思えてきてしまった。給料が良い仕事に就きたいって思ってた。そのためにやりたくもない勉強頑張ってたけど

カテゴリ

高校受験が嫌だ

もう全てがどうでも良く思えてきてしまった

給料が良い仕事に就きたいって思ってた

そのためにやりたくもない勉強頑張ってたけど

今思えば特別欲しいものなんてないし

長生きする気もないのに

何でそう思ってたのか不思議

将来の職業なんて低収入でもいいや

自分の葬式代を払えるくらいのお金を稼げれば別に困らないし

ほんと何で今も生きてるんだろうな

この世界に私の生きる意味なんてない

本当にやりたいことなんて何一つないのにね

家にも学校にも私の居場所はなくて

いっそ明日が来なければ良いのに

ああ、冬眠したい

その勢いであわよくば永眠したいな

なんて思う今日この頃

名前のない小瓶
111616通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私は大卒で就職しましたが、 その後何度か転職しています。 自分の都合で転職したのはそのうち一回だけで それ以外は全部会社都合で退職になりました。
私の家もすごく学歴に厳しい親だったので大学に行くのが当たり前という教育方針でした。 だから私も受験生の時は親が寝てからもずっと遅くまで毎晩毎晩勉強していましたし 受験が終わった時はホッとして高熱が出たりしました。 就職する時に応募条件欄に、高卒以上って 書かれていることが基本的に多いです。 法律事務所とかだと大卒以上って書いてあることも多いんですが どうしても大卒以上でないと就けない職種でなければ 正直あんまり学歴は関係ないかなと思います。 初任給は大卒以上の方が高いですけど 高卒であったとしても 長く勤めれば当然給料は上がっていきますし、 高卒の人の方がそのぶん早く勤め始めているので社会のこととか色々早く勉強できると思います。 一般的に言われていることではありますが大学で学んだことははっきり言って会社ではほとんど役に立ちません。 例えば経営学部とか経済学部とか法学部とか教育学部とか薬学部とか医学部とか、 具体的にどういう仕事に就きたいかが決まっていてそれに向かって資格を取ったり勉強したりできる学部であれば役に立つこともあると思いますが、 文学部とかって 正直会社に入ってからは全く意味がありません。 文学を会社で活かすことは基本的にないです。
大学進学するのであればそういう将来の目標に向かって学ぶためのステップとして進学されることをお勧めしたいです。 そうじゃないとただただ四年間学校に行って友達とおしゃべりして さほど興味もない授業を聞いてバイトして、 と言う時間を過ごして大学を卒業しましたという資格だけをもらうような人生になってしまいます。
ちなみに私は人文学部だったんですけど 正直大卒という肩書き以外人文学部で学んだことが役に立ったことはありません。
自分の 偏差値が低かったからしょうがないんですけど もっと薬学部とか法学部とか何か資格を取れる学部に進んで それを 仕事に活かせれば大学に行った意味もあったのになぁなんて今更ながら思います。
会社に入ってみると 高卒の人はざらにいます。 私がこれまで勤めた会社にも高卒の人と 大卒の人が混ざっているなんてことは当たり前でしたし、 中途採用であれば 学歴によって給料が決まるわけではなくそれまでの職歴とか経験によって給料が査定されるのでそこで学歴はほぼ影響しません。
あと女性の場合ですが自分が大卒だとやっぱり結婚相手も大卒がいいなーって 思ってしまうものかなと思います。 親が自分の娘は大卒なんだからそれに釣り合わ相手がいいという考えを持っているからです。
実際に私がこれまで知り合った男性で 気になる人が いてもやっぱりその人が高卒だと、 お付き合いすることはあってもこの人との結婚はないなって 思いました。 まず親が認めないですし 自分もそういう学歴重視の家庭環境で育ってきたせいか気持ち的に同じ大卒の人がいいなと正直思うことがあります。
そして相手の男性も、 自分よりも彼女の方が頭がいいということに対してコンプレックスを持ってしまう人も過去にいました。 やっぱり男性としては自分の方が上でいたいというプライドがあるのかもしれません。
高卒でいいとか大卒の方がいいとかっていうのは正直その人の考え方の問題であって 一概にどちらが良いとは言い切れないと思います。 また家庭の経済的な理由で どんなに頭が良くても大学進学を諦めざるを得ない人たちも世の中にはたくさんいると思います。
受験生は毎日毎日心が押しつぶされて本当に辛い時期ですがもしあなたが大学に進学するのであれば是非将来に 役立つことをそこで学んで欲しいなと思います。

ななしさん

私も大学受験が嫌です。
親は世間体を気にして、いいところにいけ。そのために勉強しろ。と毎日のように言ってきます。
多分大人にしか分からない苦労があるんでしょうけど、ずっと同じような毎日だと疲れてきますよね。
受験やるくらいなら、私も逃げ出したいです。
応援出来なくてごめんなさい。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me