宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

もうなんでこんなことで悩んでいるのか情けないのですが、すごくトイレが近くて困ってます

カテゴリ

はじめまして

もうなんでこんなことで悩んでいるのか情けないのですが、すごくトイレが近くて困ってます


病院には何件も回っていて、はじめは膀胱炎と診断され薬を服用していたのですが、全くおさまらず、また別の病院へ行ったら、心因性によるものだと言われました

別に私は病んでるつもりはないです
ただ、トイレに絶対行けない状況になるとどうしても行きたくなってしまうのです


これのせいで修学旅行を途中で帰ってきてしまいました
一番の楽しみだったのに

友達や先生に迷惑をかけて悲しいです


親に、高いお金を払って学校に行かせてもらってるのに、さらにホテルのキャンセル料までも払わせて

8分間の電車すら耐えられず、新幹線に乗り換えてしまってもらいました



トイレに行った後すぐにまた行かなくてはと思ってしまうのです

気にするなと言われても、どうしても気にしてしまうのです


ほんと辛いです
人に迷惑かけるのが怖いです
親に迷惑かけるのが死ぬ程嫌です




グダグダで、長文失礼しました





Byさんろく

名前のない小瓶
12990通目の宛名のないメール
小瓶を499人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

こんばんは、はじめまして。

私も同じようにとてもトイレが近い者です。

さんろくさんはとても真面目な方なのではないかな、と思います。

行っては行けないとか、あそこに着くまでは行けない、と思うとどうしてもいきたくなってしまいますよね。

そこでもう対処なさっているかもしれませんが、ナフキンタイプのパッドを着けていると、かなり精神的にパニックにならずに済むのではないかなと思います。

万一の時でもお手洗いにつくまで十分持ちますので安心できます。精神的なお守りにもなるかと思います。

薬局に行けば尿漏れ用パッドのナフキンタイプのものが売られいます。金額は普通のナフキンより数百円高いぐらいで買えます。

もし店頭に抵抗があるのなら、ネット通販すれば誰にも知られずにすみますし。

お若い方では嫌かもしれませんが、言わなければ普通のナフキンと見た目は変わらないので抵抗はなく持ち歩けます。

根本的な解決にはなりませんが、もしよろしければ参考までにお返事させて頂きました。

既に試されていましたら申し訳ありません。

つらさはご本人にしか解らないものですが、どうか少しでもさんろくさんの辛さが和らぎますように。

長くなり失礼致しました。

ななしさん

別にトラウマがあるわけではないようですね・・・


心配性というよりは潔癖症等と同じ感じかも
それがとにかく気になってしょうがないとか

あとは性格・・・・?


素人の意見失礼しました

ななしさん

私もちかいです。
ひどい時は1時間に1度は行きます。
私も、行かれない、という時ほど行きたくなってしまうのです。

でも、あなたのがもっと切実みたいですね。

私の場合、年齢もあると思うのですが(だって、40才)辛いという気持ちはわかります。

人に言いにくいしね
m(__)m

あなたの場合はまだまだ治る可能性ありそうじゃありませんか?
色々調べてみて良い方法を見つけて欲しいです。



余談ですが、最近は駅などのトイレも綺麗に整備されてきて嬉しいです(*^^*)

清水華子

ななしさん

さんろくさんのお話を拝見して、『戸締りをちゃんとしたか気になって仕方がなくて、何度も確認してしまう』、という話を思い出しました。
『迷惑を掛けたくない!』って強く思うと、余計に酷くお手洗いに行きたくなったりしませんか?

専門家ではないので、具体的な病名を出すのは避けさせて頂きますが……
もし改善したいと思われるのでしたら、一度心療科の受診をおすすめします。


ミミ

ななしさん

そういう悩みを持っているのはあなただけではないですよ♪
誰かがあなたと同じ悩みを持っているでしょう。

あまり役に立たないかもしれませんが、お腹に腹巻などしてみたらいかがでしょうか?

ななしさん

こんにちは。
それはとても辛い思いをされましたね…。

あなたの文章を読み、パッと強迫性障害が浮かびました。
(臆測ですごめんなさい)

病んでるつもりはない、とのことですが実際、気付かない人は多いです。それだけ日常に潜伏しているからです。

例えば私なんかは、ガソリンメーターが気になり何度も見てしまい、まともに運転できない時期がありました。(もちろんガソリンは満タンでした)

生活に支障があるなら、酷くなる前にぜひ一度カウンセリングを受けてみてはどうでしょうか。

自分が今どのような状況なのか知るのは、次のステップに行くための大事なことです。


トイレは本当は数えるくらいしか行かなくても大丈夫ですよ(^^)
それを練習してみてください。毎日一回ずつ、減らしてみて下さい。

ななしさん

辛いですね。迷惑だなんて思っちゃダメですよ~。
周りが辛いんじゃなくて、辛いのはあなたなのですから。
親御さんも、大切な子供がそんなに辛い思いをしているのは悲しいでしょうね。けれどもそれは迷惑なんかじゃ決してありませんよ、心配なさらずに。

過活動膀胱(かかつどうぼうこう)という病が最近認識され始めました。この病が定義つけられたのは10年ほど前の事です。
ファイザー製薬さんがこの病に積極的で、頻尿の市販薬も出てきました。

普通の内科ではなく過活動膀胱を扱う専門の病院が全国にあります。“かかつどうぼうこう”で一度調べて受診なさってみては、と思います。
鈴木、38歳主婦

ななしさん

ネットで神経性瀕尿と検索すると掲示板とかあるので、対策とか参考になるかもしれませんよ。結構学生とか若い人のカキコミが多いし。


しかし、私も一度心療科を受信された方がいいと思います。

ななしさん

気にし過ぎてしまって余計にトイレが近くなってしまうのかもしれません


いつも同じような状況なんですか?

トイレへ頻繁に行かなかった時とか場所はないですか?

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
さんろくです


こんなにも書き込みありがとうございます

見ず知らずの私のために真剣に考えてくださったと考えると涙が出ました

トイレのことがあってから涙もろくなったのかな(笑)



トラウマというと、高校受験の時トイレに行ってしまったことが大きかったかもしれません
全くテストどころではありませんでした

今は後悔してませんが、もし、トイレのことがなければ受かってたのかな、と思うと…複雑です



自分は神経性頻尿かな、と思っていました
一番あてはまっていると感じたんです

過活動膀胱…早速調べてみました
私、深夜にはトイレに起きたりしないんです
だから、これは違うかもしれません…貴重なアドバイスありがとうございました

強迫性障害はちらりと聞いたことがあります
保健の先生に言われました…うーんやはりそうなのでしょうか…


一度、心療内科に行った方がいいということで、今度親に言ってみたいと思います
しかし、正直言いづらい…お金を支払わせることが嫌なんです


ナフキンも休み中に試してみたいと思います
違和感を覚える前に慣れたいです


こういうことに悩まされてるのは自分だけじゃないんですね
この宛てメで、トイレに悩んでる他の方にも良い影響が出れば幸いです


匿名さま達、清水華子さま、ミミさま、鈴木さま、大変ありがとうございました、皆さまに幸あるよう願っています



長文失礼しました

ななしさん

退行催眠療法を受けてみては?

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。