自分には
心に残る言葉があります
あるサイトで
毎回同じ質問されてる方がいました
その投稿者は
回答する方達の言葉など
一切聞かず
何度も何度も
同じ質問を繰り返し
投稿されてました
その内容は
『自分はいかにダメな人間か』でした
たくさんいる回答者の中で
ある言葉に
はっと気付かされ
感動しました
『自然と接する仕事に就いてみるといい
きっと言い訳出来無くなるから』
自分も
何か上手くいかナイコトがあると
すぐ言い訳してたなぁ…
何だか
自分に言われてるようで
恥ずかしくなり
とても心に響きました
皆さんは
忘れられナイ言葉…
ありますか??
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
『努力を態度で表せないのか?』
事を成すための自身の行動を「努力してる」と、
言葉で語るうちは、実績をあげられない。
そう教えられたし、実際に結果を出せてない
ヤツほど「努力してるのに…」と言うのも
よく感じる事。
努力します、努力してます…
そういう言い回しを、俺が好きじゃない
最大の理由。
by28歳くらいの人
ななしさん
とくにない
ななしさん
実際、人間自体が自然の一部でもあるから
言い訳出来なくなる・・はすごく共感出来てしまいます。
忘れられない言葉は、いきなりはパッと出ませんが
精神科医の泉谷閑示先生の本や、養老さんの本は
結構往復ビンタされた感があります。
(現在進行形)
あたま(~ねばならない、こうあるべき)でなくて、
心(~したい)で生きる、が軸。
まいたん
ななしさん
んーごめんなさい、
そのかたの投稿を見てないから分からないのですが、
「自分がいかにダメな人間か」
が“言い訳”と結びつくというのが分からない…。
劣等感が言い訳なのかぁ。
自分がいかにダメか、と打ちひしがれている人に自然を知らしめても余計に劣等感が強くならないかなぁ。その言葉、そのかたに届いたのかなぁ。どうでした?
私は、ここ宛メの少年Aさんの言葉
「1人の人が1%でも100人集まれば100%」
という発想に心を打たれました。だからこうして、宛メに寄り添って、宛メと一緒に暮らしているんだと思います。
鈴木、38歳主婦
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項