会社で上司とモメた。
社長や奥さんが、いる時は機敏に動き、いない時は
自分の仕事しかしない。手伝わない。
部下の小さなミスまで奥さんに告げ口する。
そのことで大喧嘩になった。
自分もカーッとなって口が悪くなった事は
すごく反省する。
もっと冷静に対応していれば状況は違ったのかもしれない。
けれども、他のみんなも私と同じように「なぜ?」と
疑問に思っていたが、すぐに告げ口(自分をいいように)
をするので、怖くて意見を言えずにいたし
結局、言っても何も変わらないし、
理解してもらえないと
みんな思っていた。
自分も、その1人だったけど、爆発してしまった。
案の定、告げ口され、悪いのは私だとなった。
社長に話をしたが、奥さんに尻にしかれているので
結局は、私1人が悪者になってしまった。
私は怒った事に関しては間違っていないと今でも思う。
でも、うまく伝わらない。
正しい事や真面目にしても認めてもらえない。
その反対で、ずる賢い人間だけが認められ這い上がっていく。
なんでなの?
なんで分かってくれないんだろう。
なぜ一生懸命頑張っている人は認められず
そうじゃない人間が認められるのだろう?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
部下の仕事を手伝う…上司が部下と同じ仕事をするって
どういう状況?名ばかりの役職とか、その辺りキッチリ
してない感じ…なのかな。
まぁ、そういう人達が上司にいたら俺もケンカ売るけど。
自分が頑張ってると思うなら、その業績を持って他に移ったら?
他に認められれば、本当の努力の証明になるだろうし。
その問題アリアリな会社にサヨナラできる状況をつくったら?
by28歳くらいの人
ななしさん
私も似たような経験あり。
なんでなんでしょうかね~・・・・・・・
うま~く立ち回っている人は、彼氏の家でお泊まりをして、寝過ごして自分の車が渋滞した、という理由で遅刻をしても(表面上は全く違う言い訳をしていたが)許されていました。
気に入られてるというだけの理由で、何もかもが帳消しになったり,優遇されるというのは今考えても、ホントに胸くそ悪かったです。
(気に入られるというのは、社会性、社会人としては大事な面もあるけど仕事しに来てる分には、それをすべてのものさしにする、というのは無理があると思う)
私も、悔しすぎて,伝わらなすぎてあふれそうな涙をこらえて自分の意見を言ったけど、全く聞く気がない人には、何を言っても伝わらないんだなーという学習だけした記憶がありました。
こういうことがあると、
ちょっとだけ、成果主義を支持してしまうんですわ。
(これも、すべてがいいとは思わないんだけどね~)
ななしさん
いつかは、認められる。報われると思って、私にどんな害があろうと、頑張ってます。しんどくなればここ!
いつもお世話になってます
ななしさん
世の中ほんとうに不条理なこと
ばかりですよね。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>皆さん、暖かい、お返事ありがとうございました。
あれから数日経ちましたが、なんとなくうやむやに、終わったカンジはしますが上司との関係は、非常に悪い状態です。
そうですね。ちゃんとした大きな会社だったら上司が部下の仕事を手伝うって事は、あまりないのかも知れませんが私の勤めている会社は家族経営の中小企業です。
上司(課長・部長)と名がつく人は、ホント名ばかりのキッチリしてない会社ですね。
そんな会社でも、やっぱり何年も勤めているので情もあるのですが、やっぱり転職したほうがいいのかなと考えてみたりしています。
今回の事で自分が悪かったのか?正しかったのかよく分からなくなってしまって、凹んでいましたが皆さんの、お返事を見て、少し元気が出てきました。
ありがとうございました。
ななしさん
いやいや、世の中そんな捨てたもんでもありません。そんなやつは最後はきっと惨めですよ。もう少しがんばっていればきっといい事が起こります。顔晴って下さい。貴方を支持してくれる人は近くにいるはずです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項